おはようございます☀️

 

 

昨日は印象的なことが2つありました。

 

 

ひとつは「コンサートのおへや」

 

 

 

こんな感じで、クイズも混じえながら演奏↓

 

 

 

 

ご覧いただいたみなさま、

 

 

ありがとうございました😊

 

 

 

 

もうひとつは、そのあとのA先生のレッスン。

 

「今、メソッドをつくっているのですが、一体どこまでできたらOKなんでしょうね〜?」

 

とA先生。

 

「それ、人によって違うんじゃないですか?」

 

と僕。

 

こんな会話をしていました。

 

 

 

人によって違う。

自分で言って、自分でハッとしました。

 

 

 

今って、みんなバラバラなんです。感じ方も、考え方も。

 

 

 

例えば、

 

「ショパンのノクターン聴いて、感想文書きなさい」

 

って課題があって、

 

「元気で楽しい曲です!」

 

なんて書いたら×がつくかもしれません。

 

 

 

でも、その人は、本当にそう感じているかもしれないんです。

 

そうだったらその人にとっては「マル」。

 

 

 

こんな風に、現代は人の数だけ「マル」がある時代。

そう言っていいんじゃないかな?

 

 

 

だからね、僕は、合格は生徒さんが自分で決めるようにしてるんです。

 

 

 

そんなことしたら、みんなすぐ合格にしちゃうんじゃないか・・・

そんな不安が先生の頭によぎります。

 

 

 

ところが・・・

 

 

 

昨日いらした小一Aさん。

暗譜、ノーミスで弾けるのに「まだ不合格」。

 

 

「納得いかない!」

 

 

だって。カッコいいじゃない!

 

 

 

意外や意外、

 

ほぼ全員の生徒さんに

 

「合格は自分で決めてね」

 

って言ったら、

 

ほぼ全員が、

 

「不合格」

 

 

 

 

A先生、作ってるメソッド、こんな風にしたら面白いんじゃないかな?🌈

 

 

 

 

春はすぐそこに🌼

 

 
いつもありがとうございます😊