おはようございます☀️

 

 

昨日日曜日、レッスンはなかったのですが一日中、仕事、ピアノ、作曲・・・と忙しくしてました。

なぜだかわかります?

 

 

実は脳って、仕事してるときよりボーッとしてるときの方がエネルギーを消耗するんです。

 

 

それも・・・なんと20倍も‼️😱

 

 

仕事してるときって、次がだいたい予測できますよね?

そんなとき脳は楽チン♪

 

「ああ、いつものやつね」

 

で処理します。

 

 

でもぼーっとしてるときはタイヘン!

 

「次、何やろうかな?」

 

っていちいち考えなきゃなんないから💦

 

 

ぼーっとしたい人は部屋でじっとするんじゃなくて、自然の中を歩いたり、自転車に乗ったりすると、

適度に頭を使うから良さそう😊

 

 

 

そんな脳ですが、僕はいつも

 

「脳をだます」

 

ことを考えてます。

 

 

簡単にいえば、事実じゃないこと、

 

「妄想」

 

です✨

 

 

妄想力、これって人間の一番素晴らしい力だと思います❣️

 

 

事実は置いといて、

 

「気分の良い方に」

 

変えるんですね。

 

 

 

これって、人間しか持っていない偉大なパワー✨✨

 

 

 

例えばレッスンで弾けない子、いや、弾かない子がいます。

そんなとき普通「弾きなさい!」って叱りますよね。

 

 

でもそうせず、こうしてみます。

 

(この子は今、「休符」を弾いているんだ・・・)

 

って✨

 

 

そうすれば、先生も眉間に皺を寄せず、おおらかに接しられ、

結果的に生徒さんは安心して、弾けるようになるんです。

 

 

安心は、安心を引き寄せます😊

 

 

妄想っていうと、「そんなことしてないで、現実を見なさい」って叱られそうです(笑)

でも世界のあらゆるものは、誰かの妄想から始まったものです。

 

 

ちなみに僕は夢をノートに書いています。

そして一番上に「結果報告書」って書いてます✨

 

 

 

生徒さんは「ドリームシート」

 

 

 

夢は書くといいですよ✨

見ることで、妄想か現実かわからなくなるから。

 

 

 

妄想で脳を「良い方に」だましてみませんか?😊

 

 

 

🌟出版予定「こどものエチュード」より

音階、スタッカート、8分の6拍子

 

演奏=片野恵先生

いつもありがとうございます😊