おはようございます☀️

 

 

 

「今日はギャグ、すべんないからつまんなーい!」

 

 

昨日のコンサートのおへや

 

 

聴いてくださった生徒さんからのコメントです。

 

 

 

滑るわけにいかないっしょ!

 

受験シーズンなのに🏫

 

 

 

ということで昨日は真面目バージョンで↓

 

 

 

 

さて、直後のオンラインレッスンで、

A先生からのご質問です。

 

 

「生徒さんにコード(和音)を教えるのに、最初に全部教えなきゃならないんですか?」

 

 

なるほどなるほど。

 

 

「もし、知らない和音が出てきたら、苦労するんじゃないかと思って」

 

 

こういうことって、いろんな場面でありますよね?

 

 

音符もそう、強弱記号もそう。

音階やアルペジオも全調で弾けないと困りそう。

 

勉強もそう。

漢字、計算、公式、元素記号・・・・

 

 

みんなやんなきゃ心配!

人生で困っちゃうんじゃないか、って。

 

 

でもご安心ください。

困っちゃう場面。ほとんど現れません。

 

 

「心配の9割以上は起こらない」

 

 

という科学的なデータがあるくらい。

なので、安心して良さそう😊

 

 

 

全部教えなくたっていい、ってことですね。

ピアノでも勉強でも、困ったら辞書を引くみたいに、その都度調べればいいんです。

 

 

 

じゃあ代わりにすることってなんなんでしょう?

それが・・・

 

 

「タネ蒔き」🌱

 

 

音符のタネを蒔く、和音のタネを蒔く、漢字のタネを蒔く・・・

いつか芽が出て、大きな木になるように🌳

 

 

 

タネを蒔くっていうのは

 

 

「好きになる」

 

 

っていうこと。

 

 

植物が自分から伸びていくように、自分からやりたい気持ちになる、っていうことです。

 

 

そのためのヒント、いっぱいあるのでこれから書きますね🌱

 

 

 

昨日は研修もタネ蒔きがテーマ🌸

 

 

 

🌟「不思議」は学びの原点✨

 

 
音階、長調⇄短調のエチュード
いつもありがとうございます😊