九州料理・流(池尻) | すずきBのブログ「B's Blog」 Powered by アメブロ

九州料理・流(池尻)

すずきBのブログ「B's Blog」 Powered by アメブロ-P1000309.jpg

グルメ系のお仕事は、
どれだけ時間かかっても、楽しいからいい。
しかもここ数日、それ系が重なってるのだけど。

ゴールデン3時間のグルメ特番の、20本ぐらいあるVTRを
次々プレビューしたり…
台本書いたり…

はたまた、一流シェフが作る、
とある家庭料理のレシピを、食通文化人が予想する、
という企画の台本書いたり…

ちなみにこれは、某ゲーム機で5月から配信される、
新たな試み。
あと、携帯のOL向けグルメサイトのお仕事とか…

そういえば昨日は、東京カリ~番長・水野くんの素敵な自宅に、
新ユニット・スパイス番長 ら全員が集まり、
次から次へといろんなカレーが出てくるカレー祭りだった。

水野くん、いいスタンスで仕事してる。
あの肩に力が入ってない感じ、非常に憧れる。

そんな今日この頃。
最近、僕がハマっているもの、それは、タレ。

一時期ソースにハマって売ってるソース一通り集めて、
鉄板で焦がして食べくらべしたこともあったが。
今は、タレである。

「キャベツのうまたれ」は、薄い。
「スタミナ源たれ」は、ちょっと最近、トゥーマッチ…
(って、この言葉、最近やたら耳にするので敢えて。笑)

そんな中、先日行った、こもだシェフの中華、
「スーツァンレストラン・陳」に、
絶品のうまいタレがあった。

桜がテーマの、ランチコースの前菜。
「桜の木の香りでライトスモーク、桜肉のうま辛仕立て」
ってやつ。
馬刺しを、桜チップで燻製かけてあり、
これだけでも美味いのだが、これにつけるピリ辛で、
甘めのタレが、脳を直撃する美味さ、ってやつで。
カラメルのような焦げ香がたまらん。
あのレシピ、今度、聞いておこう。

一方。
美味いタレ探しが続くなか、ついに、奇跡の美味いタレを見つけた。
近所で、たまたまふらっと立ち寄った、九州料理の店。「ながれ」と読む。

ここは、さんまの子の干物とか、
マルチョウのもつ煮込みとか、
朝締めた宮崎地鶏の炭火焼きとか、
イイ感じの酒のつまみがある店。

で、で、奇跡のたれは、
その店のお通しで、写真のように、生キャベツと出てくる。
キャベツがしゃきしゃきなのは当然なのだが、
これを、このタレにつけると、奇跡の美味さ。

一度食べたら止まらない。
で、聞いてみた。
実は、キャベツにうっすら塩ふって味付けしてあり、
タレは、ごま油を数種類、混ぜてつくられるとのこと。

お通しを、3つおかわり。
なぜなら、このタレが美味いので。
っていうか、塩加減が、ごま油と合わさって、
口の中で、レバサシのごま塩たれ状態になるのだな。

ホント、このタレだけで、芋ロック3杯飲める(笑)。


PS
さっき、馬刺しのタレ、レシピを教えてもらった。
ニンニク、丸大豆しょうゆ、
テンジャン油(砂糖と五香粉と醤油を煮詰めたもの)
ラー油、らしい。