ストウブワナベで揚げ物~イワシの日~ | けんじ&さなえのおもろい夫婦

けんじ&さなえのおもろい夫婦

ようこそ。食べることは生きること。をモットーに誰にでもすぐにできる
「簡単おうちご飯」と大魔王様との生活ネタを自己満にて綴っています。
鍋と皿フェチにて、staubらぶ♡ワンコらぶ♡

10月4日、今日はイワシの日だそうな。

イワシって漢字で書ける?

鰯。魚が弱い?なんで弱い?すぐやる課。早速ググってみましたよ!

 

◆鰯の漢字の由来
イワシの漢字の由来は、他の魚の餌にばかりなり、また、水揚げ後の傷みも早いことから、「魚」に「弱し」を付して、日本で作られた国字(会意)になります。会意とは、漢字の造字法のひとつで、既存の文字を組み合わせて、意味と意味をあわせたものになります。(Wikipediaより)

なるほどですね。一つ賢くなりました。

 

たまたま今日、大きな鰯が売ってたので、久しぶりの揚げ物にしよ!

 

ストウブワナベで鰯のフライ

ワナベをヘビロテしてるので、シーズニング代わりに揚げ物で使いました。

いつもラウンド18が我が家の揚げ物専用なので、

同じ大きさのワナベMを使ってみましたが、

底が丸い分、いつもより油の使用量が少なくてOK。

材料も底から浮いて底に焦げ付かず綺麗に揚がるような気がします。

綺麗に対流している証しやね。

 

大きいからあたしは2枚で大魔王は3枚でげふっ。

お昼のジャガバタの残りはマッシュにして添えました。

 

ストウブで揚げ物。やっぱり美味しい。サクフワ♪

揚げ物にも使えるワナベ。

炊飯も2合でバッチリやし、蒸し物にもえー大きさやし、小鍋にも、味噌汁にも。。。便利ー。

やっぱりSサイズも欲しいな~と思う今日この頃。。。カラーで悩む。

 

今日も応援ありがとうー!

ポチっ↓とよろしくです❤

にほんブログ村 料理ブログ ストウブ料理へ
にほんブログ村