七五三、7歳のときは…


 

 

↓3歳のときのようすはこちら

竹山美奈子『【カコすず】わが家の七五三①3歳』もうすぐ七五三の季節ですね。  自閉っ子の七五三詣、多動だし正装無理❗️とあきらめるご家庭もあると耳にしますが、 日にちも着るものも、写真の撮り方も子どもと親…リンクameblo.jp

 

 

3歳のときから、成長して


髪を結ったり

草履を履けたりするかも

という

期待は崩れ去りました😅 

 

 

でも、練習のときから

けっこう乗り気💕



パジャマの上からざっくり着付けてみると…





まんざらでもない微笑ニコニコ




廊下の鏡を見に行ったりして爆笑



 

着物は、ママたち三姉妹が着てから

いとこのお子さんが着て、

もう何十年も経ってるので

残っていないかと思ったら、


 

従兄弟のお兄ちゃんのおうちに

保管してくれてありました❣️



だから汚れても破れてもOK🙆‍♀️



ママ(右)の昭和丸出しの髪飾り爆笑



 

 

ばあばやおばちゃんたちを呼んで、

週末に、

着れたら本番、大社へGo❣️

ということで着せました。

(着なかったらまた別の週に挑戦って事で)



髪は、頭部の感覚過敏が

幼い時よりむしろ強くなっているので

結うのはあきらめ、

またもやおかっぱ😅



思いの外、スムーズに着てくれて

よかったのですが、



 着たとたん、

散歩に行く気になって、

腕を引っ張って玄関へ😃



普段着のまま、

慌てて出かける大人たち💦





ばあばとじいじと

しっかり手をつないで




機嫌よく歩いてます。


今回は、3歳のとき作った髪飾りに

少し花びらを垂らしてみました。




三嶋大社に着きました



千歳飴を買ってお参り





イレギュラーな服、

苦手なのに、よく着たなあ




ばあば、うれしそうおねがい




すずだけ正装😅




そして足元は、またもや


753ポン❣️

(しちごすりっぽん)


7歳でも活躍するとは…😓






 この二代目753ポン、 


「草履は無理だし


七五三の着物はあきらめようかなあ、


どうしようかなあと思って…」


と言っていた


足が少し不自由なお子さんのママや


自閉っ子のママに、


「よかったら貸すよー


汚しても踏んづけてもOK❗️」


と話したら、


これまでに2名、借りてくれて


履いて着物でお参りしている


すてきな写真を送ってくれました😭




う、うれしい💖 か、かわいい💕


↓今ではたくましく歩いたり走ったりしているAちゃんお願い





↓プロカメラマン撮影。キッズモデルのようなAちゃんラブ





 みんなそれぞれ、

本人と家族が無理なく楽しんで、

できる時期に、できる方法で、

お祝いすれば、いいんですよねウインク



さて、成人式はどうなるかな❓

成人式用の

草履っポン⁉️ 

 (あり得るわ〜😅)
 
 
 
 
 
  •  

  •