君が代 角松敏生プロデュース PV公開のお知らせです。 | 涼恵のアニミズム日記

涼恵のアニミズム日記

涼恵はブラジル生まれの女子神職。八百万の神々や目に見えない気配を身近に感じられる風景を、女性神主であり歌手の涼恵がその活動を通じてblogに綴ります。
#女子神職 #言霊の唄い手 #神職の歌姫 #東洋のエンヤ #リアルナウシカ


[ 国歌「君が代」プロモーションビデオ完成のご報告 ]

今日は上皇后陛下のお誕生日
心より謹んでお祝い申し上げます。

数日前には神宮で今年の神嘗祭も無事に祭行され、実りの秋まっさかり。

来月8日には立皇嗣の儀を予定されており、
改めて、日本の国ぶりの美しさを感じて止みません。

そんな折、私事ではございますが昨年の御大典記念事業として制作されました童謡・唱歌のアルバム「心のふるさと」(制作 : 禮典研究會、瑞玉会(OB)会 )より国歌「君が代」のPVが完成しました。

角松敏生さんのプロデュース
友成好宏さんの編曲

心から敬愛するミュージシャンのお力添えをいただき完成した大切な大切な作品です。

監督は、今回も深い信頼関係を築いているカメラマンの太田篤志さん。

「君が代」のもつ
純粋性や普遍性。

相手をおもんぱかる謙譲の奥ゆかしさ。

改めて、日本の国歌の美しさを学びました。

是非、聴いていただけたら幸いです。

君が代 角松敏生プロデュース 唄:涼恵 Kimigayo National Anthem of Japan



余談ですが、撮影時のエピソードを少しだけ。

監督が今回の制作にあたり、何度もロケハンしてくれて、一番美しい自然現象を生む場所、時間、角度、光の具合などを緻密に計算し、早朝からの撮影に臨みました。

ご覧いただいた方はお気付きになるでしょうか…。監督からのアイデアで、実はある効果を使って悠久の時を感じさせる演出をしています。
演者としては、ちょっと不慣れで楽ではない撮影でしたけど…

確かに、その効果を感じる映像や時空のうねりがあるんじゃないかと感じています。

YouTubeに公開されてまだ間がないですが、告知する前から、個別にメッセージいただいたりと、にわかですが、その反響を嬉しく感じております。

わたくしからPV完成のご報告は今日の佳き日にと思っていたので、早々と見つけてくださった方々にも感謝申し上げます。
 
いつも応援してくださる皆々様、
初めて涼恵を知ったという方も含めて
改めて御礼を言わせてください。

いつも本当にありがとうございます。

この映像をきっかけに、改めて自分の国のことを自分の目と足で知ろうとしたり、胸を張って生きてゆける、そんな一助に少しでもなれたら神職の唄ひ手としてこんなに嬉しいことはありません。

令和二年 十月二十日
                涼恵 拝