京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る下河原町 高台寺 | 神社仏閣巡礼日記と墓マイラー日記

神社仏閣巡礼日記と墓マイラー日記

神社仏閣を参拝しております。
休みを利用し、地方にも遠征をしております。

最近は、歴史上の人物の墓や著名人の墓参りが主に成りつつあります。
基本的に、神社仏閣巡りの方•墓巡りの方のみ承認します。
スピリチュアル系は、拒否しますのでご承知下さい。

高台寺天満宮に続き、高台寺を参拝しようとしたら受付終了の看板を持った方が・・・・

時計を見ると17時で、夜間拝観22時になります!

お願いし、17時半までに出ていただけるならと言う条件で参拝しました

 

開山堂 重要文化財

 

 

 

霊屋 中に、秀吉像・高台院像があり遺骨は像の下に安置をされています

また、秀吉が眠る豊国廟に向かって霊屋が建てられています

 

霊屋重要文化財

 

茶室 傘亭 重要文化財

 

茶室 時雨亭 重要文化財 

傘亭・時雨亭ともに、伏見城から移築したもの

 

竹林

 

 

 

恋人の聖地

 

台所門

高台寺由緒

1606(慶長11)年豊臣秀吉の正室、ねね(北政所)が秀吉の菩提を弔うために創建。臨済宗建仁寺派。大名茶人、小堀遠州作庭の池泉回遊式庭園(国指定史跡・名勝)には秀吉・ねねの居城、伏見城より一部を移築し堂宇として配置。幾度かの火災に遭い、現在表門、開山堂、霊屋と茶室・傘亭と時雨亭、観月台などが残る。
ねねの墓所であり、秀吉の坐像を安置する霊屋内陣の厨子や須弥壇に施された蒔絵は「高台寺蒔絵」として有名。
また京都市中を見下ろせる境内最上部には、傘亭と時雨亭の桃山時代の茶室がある。

 

御朱印

 

 
 
40分かけて京都駅に戻りました