東京都杉並区阿佐谷南 猿田彦神社 | 神社仏閣巡礼日記と墓マイラー日記

神社仏閣巡礼日記と墓マイラー日記

神社仏閣を参拝しております。
休みを利用し、地方にも遠征をしております。

最近は、歴史上の人物の墓や著名人の墓参りが主に成りつつあります。
基本的に、神社仏閣巡りの方•墓巡りの方のみ承認します。
スピリチュアル系は、拒否しますのでご承知下さい。

今回は、杉並区にあります猿田彦神社を参拝です。

 

猿田彦神社拝殿

 

太道教本部拝殿

 

猿田彦神社由緒

阿佐ヶ谷猿田彦神社は1940(昭和15)年頃、天理教から派生した太道教によって管理される単立神社である。
太道教の主祭神は邇々芸之命で、主祭神が同一である霧島神宮(鹿児島県霧島市鎮座)は同教団との関係が深い。
関東地方における霧島講の講元だった時期もあるという。
当社の創建時期は未発表で、三重県伊勢市の椿大神社より猿田彦大神の御霊を勧請して創建されたという。

 

御朱印