2018年8月27日(月) 大安。
AM 11:30頃。
本社 大和工場はいつもと変わらない、
製造風景が見られます。
500トン プレスの工程ですね。
二人で安全を確認しながら、作業しています。
左が専務で、
右が・・・・・・・・・・、
右が・・・・・・・・・、
「だれ?」
もう少し近づいてみよう♪

だれ?![]()
顔を見た方が早いな、
で、、、だれだっけ?![]()
I 課長
「おいっ!」![]()
すいません、ついノリで。
実は、午後から
環境認証
「エコアクション21 取得活動」
の
キックオフ
&
説明会
があるので、群馬工場から、社長とI 課長が
来ているのでした。
間もなく皆が集まってくるでしょう。
社長、専務が前列に座り、
徐々に従業員が集まってきています。
そろそろ始まります。
PM 1:00になり、
S 課長の進行でキックオフがはじまりました。
左におられる、白髪の紳士は、
エコアクション21のコンサル兼審査員である、
T氏です。
活動担当者の紹介です。
ISO9001の時は部長職が中心となって、
取得活動を行いましたが、
環境認証は、
4名の課長職が旗を振って、取得活動に挑みます。
左から
K課長、I 課長(群馬所属)、M課長、S課長
そして、
これから約1年間お世話になる、
T氏のご挨拶です。
次に、
専務の挨拶です。
さっきまでプレス作業をしていたので、
タオルを巻いています。
この日がまた酷暑で、会議室の冷房もなかなか
効きません。
そして、社長の挨拶。
あくまで、自発的に環境認証取得を方針に
定め、今期の経営方針の行動指針にも組み込まれました。
そして、トップの「宣言」として、
認証取得するぞー!
オーっ
の掛け声を従業員に促します。
では・・・、
社長
「認証取得するぞー!」
オー!
すいません、シャッターチャンスを逃し、
皆が手を上げる寸前の一コマとなりました。
専務が頭を下げてるのが、疑問であります・・・。
(思うところがあるのか?)![]()
「お祓(はら)い」を受けているようにも見えます。
あえて、詮索はしません・・・。![]()
ここでキックオフは無事終了し、
そのまま、
エコアクション21の「説明会」となります。
講師は、T氏です。
皆、説明に聞き入り、
課長たちは、
議事録と撮影記録に真剣です。
K課長?
撮ってるフリ?
マズイところを激写してしまったか?![]()
説明会も終盤に差し掛かり、
環境認証の概要もつかめてきました。
さぁ、
Co2削減!
そして、
環境を「経営」に反映させて、
社会貢献とコンプライアンス遵守!
頑張ってまいりましょう!![]()






















