第342話 除草と砂利敷き | 鈴鈑工業のブログ

鈴鈑工業のブログ

板金屋さんの一喜一憂

2018年夏も

酷暑の連発です。あせる

 

そんな7月のある日、

鈴鈑工業 本社工場の

北側敷地内に、これでもかと、

草が生い茂るエリアがあります。

 

グーグルマップで上から見ると、

ちょーど四角で囲われた部分。

 

隣の会社さんとのスキマにあたります。

 

ちなみにここは、

過去にブログでも紹介した、

鈴鈑ネコ三毛猫

こと、

「カエデ」の散歩道でもありました。

(あー、なつかしい)

記憶が呼び起こされます。

輪郭がハッキリしてきました。

三毛猫ビィャアァ~~~

 

今にもカエデの叫びまくる声が聴こえてきそうです・・・。

 

この頃から、毎年草が生い茂り、

「モスキート:通称、蚊」の温床にもなっており、

現場の作業者は、蚊取り線香の煙をまといながら、

モノ作りに励んでおりました。

 

まァ、ヒドイ時にはこんな感じッスハロウィン

 

こんくらい茂っただけでも、

もう虫だらけ。

さすがに近隣にも迷惑が掛かります。

 

じゃあ、やりますか!

まずは草刈り!

とにかく、抜け抜け、抜きまくれ!

おおかた、背の高いやつは、駆逐(くちく)したので、

今度は「根絶やし」大作戦!

 

除草剤『ネコソギ』

菜園「黒ビニール」

 

ゲリラ雷雨直前にネコソギを散布し、

待つこと1週間。

 

そこそこ枯れてきたので、

残った草を一掃し、

黒ビニールで土の部分をおおいます。

 

そして、「防犯砂利」を300kg仕入れてきたので、

敷き詰めっ!

 

ぶぶゥーーーー!

足りません・・・。

 

全体の4分の1まで敷いて、

 

撤収!

意外と量を使うな~、こりゃ。

白っぽい「防犯砂利」なので、

ちょっと

地中海風♪(← T中部長:談)

 

後日、2トントラックで砂利を仕入れ、

激暑い土曜の晴れ間に、

 

全面敷き詰め完了!

 

ノーマル砂利のため、

「ツートン」になりました。

 

これで、しばらくは生えまい。

蚊も減るだろう・・・。

 

他のネコが通るときも、

これなら散歩しやすいだろう・・・・。おねがい