今年1月の年始にブログを書いてから、
ここまでの沈黙期間が「9ヶ月」。
ほぼ一年に近い状態でブログに
手を出さなかったのは、
他でもなく、ISOの取得活動と
通常業務との負荷が理由です。
--------------------------------
この9ヶ月は、なかなかに濃い活動でした。
1月~3月は、「標準書関連の作成」に
四苦八苦。
3月には、内部監査を実施。
内部監査が終わったら
本監査へ向けてミーティングと勉強会の
連続でした。
皆、不安と焦りを胸に話し合いを続けました。
そして、本監査。
5月11日と6月18日、19日に実施されました。
監査機関は、
「DNV GL」殿です。
突いてきます・・・。
表示や整理整頓が進み、
作業導線も短くなった気がします。
様々な角度から容赦なく質問が飛んできます。
そして、出された不適合は・・・。
軽微な不適合 8件
観察事項 7件
改善の機会 5件
これらを7月~9月の間に
「是正処置」し、
エビデンスを提出。
自慢するべきことでは・・・ない・・・。
DNVより「認証取得承諾」の連絡を受け、
現在は、「認証書の発行」手続きの段階です。
次回は、届いた認証書を掲載いたします。
すごい、「感動」は正直ありません。
ようやくスタートを切っただけで、
これから維持して、ISOのシステムを
機能させねばなりませんし、
2015年版への更新が1年半後に迫っています。
すでに2015年版のセミナーも受講して
きました。
やることは山積みです。
ただ、
この沈黙の9ヶ月間において、
達成した、1つの実績となりました。
ホームページも、
ISOのロゴを掲載すると共に、
最新バージョンへモデルチェンジを
計る予定です。
まずは、ご報告でした。
















