3ヶ月の空白の期間があり、
いったいどうなったんだ、
ISO取得の活動は・・・?
台風で吹き飛んだ、横断幕も「カイゼン」を
して、屋内に設置!
この3ヶ月で何がどうなったかの中間報告
をして見ましょう。
「品質マニュアル」もちろん完成!
意外にボリュームが多くなり、
38ページってところ。
インプットBOX、アウトプットBOX
が備え付けられ、
白線引き(扉の軌跡も)や
小会議エリアとして活用し、
お客様用内線電話が新設。
様々な形で変貌を遂げています♪
では、工場内に行きましょう。
まっすぐな白線により通路を確保!
ISOの基礎、2Sの基礎に
「表示」がありますので、
様々なものを明確にします。
回収缶も、
各設備も、
工場内も全面禁煙になり、
屋外に持ち出す吸い殻入れにも
管理者表示がされています。(当然のこと)
消防設備と、避難経路をお客様と従業員の
双方に明確化しています!
確かに、通常業務を行いながらは大変!
これも最初からわかっていたことです。
台風で横断幕が吹き飛んだところから
スタートしたISO取得活動も、
ちょうど中間地点に差し掛かりました。
虹が掛かりました!
中間地点なのは、あくまで認証を取得する、
という目標に対してだけです。
2年目3年目をすでに視野に入れながら、
オリジナルのQMSを必ずや
構築し、運用し続けて見せる!
そう決意した、12月12日。























