豆知識 その2 『パソコン関連①』 | 鈴鈑工業のブログ

鈴鈑工業のブログ

板金屋さんの一喜一憂

今回の豆知識は、「パソコン」についてです ニコちゃん


まず、よく耳にする「あの人はパソコンができるね!」

というセリフ。


このセリフだけだと、色んなニュアンスが盛り込まれ過ぎてます。



①パターン化された操作が早い人


②ブラインドタッチが出来る人


③色んなソフトを使いこなす人


④パソコン雑学をたくさん持つ人


⑤インターネットに詳しい人


⑥何台ものパソコンをネットワークでつなげられる人


⑦パソコンを自分で一から組み立てられる人


⑧パソコンの修理が出来る人


などなど・・・



上のどれか一つが得意なだけでも 「できる人」

と見られる時がある。 ぽかん


結局は、自分よりできる人が「できる人」なんだろうなぁ

えへ 評価は十人十色



前置きはこの辺にして・・・、


皆さんが、普段、疑問に思いそうな事柄をピックアップしました!



じゃあ、まず雑学っぽいやつから!



【bit(ビット)とbyte(バイト)】


8 bit = 1byte (1B)



昔は、家庭用ゲーム機などでよく、


「16ビット」だの「32ビット」だのって言われてた単位。


電気回路上で「ON」か「OFF」かの二つの状態を、


二進数(0と1)の集まりとして解釈するのが


パソコン・ゲーム機の情報パターンです。



例えば、8bit だと、


2×2×2×2×2×2×2×2 = 256 → 2の8乗


処理するときに 256通りの情報を持てる、ということになります。




では、次に・・・よく使う単位の説明です。



【容量の単位】



1KB (キロバイト) = 約 1,000 B


1MB (メガバイト) = 約 1,000 KB

1GB (ギガバイト) = 約 1,000 MB

1TB (テラバイト) = 約 1,000 GB

1PB (ペタバイト) = 約 1,000 TB


1EB (エクサバイト) = 約 1,000 PB


1ZB (ゼタバイト) = 約 1,000 EB


1YB (ヨタバイト) = 約 1,000 ZB



・・・てな具合に1,000倍ごとに単位が変わります。


「約 1,000」と表記してありますが、


実際には「1,024」が正確な倍数となります。


わかりやすく「1,000」で区切ったんですかね~。




ちなみに・・・


1YB (ヨタバイト) なんて、1杼(じょ)バイトってことですよ!


「杼(じょ)」っていったら、0が25個も並ぶんですよ!


万→億→兆→京(けい)→垓(がい)→杼(じょ) と続く、

途方も無い数値です・・・ 顔13 ほけ~



そんな情報を処理しなきゃいけない世の中にも、


いずれなるかも知れ得ませんが、現在、目にしてるのは

「1TB」ぐらいですね。



そんじゃ最後に・・・


【メモリ容量とディスク容量】


メモリ容量とは?  


「処理の時、一旦、記憶しておける容量」


ディスク容量とは? 


「データを保管・保存しておける容量」



昔のパソコンでは、メモリしかありませんでした。


メモリの容量だけで十分な程度しか、パソコンを活用して


なかったんですね~ あははっ


だからディスクの代わりに、磁気テープやら


PD(フロッピーのデカイやつ)やらに


データを保存し、棚に保管していたんです。



ですが、今や画像、映像などが自由に加工・編集できる


ソフトも市販され、


おまけにネット配信までされるとなれば、メモリやディスク


のみならず、


ビデオカード(グラフィックボードなど映像の入出力を処理する基盤)


の性能すら求められる時代になってしまいました・・・。 え゛!



話がそれましたが、


メモリとディスクを混同させてしまうと、


意味がチンプンカンプンな会話になるケースもあります。う~ん


「メモリ不足かなぁ、メモリは何ギガくらいですか?」ガチャピン


の質問に対し、


「俺のパソコンは、容量500ギガバイトもあっから

問題ねぇだろ~が」両さん


な~んていうやり取りは、多いハズです。



メモリ容量の質問に対し、ディスク容量の答えを返して


しまったことに気付かずに会話が進むと、その二人は


100% ゴールにたどりつけないでしょう。


メモリもディスクも、別々の部品なので、容量の単位は


同じ言い方でも、意味合いが違ってきます。



これ以上書くと、一晩あっても足りないので、

こんくらいで今日はお開きっ!



パソコン関連のネタは、奥が深い上に、

話題の鮮度がすぐ劣化するので、


今回、書いた内容もすぐ「過去のたわごと」に

なるんだろうな・・・・・・。悔し泣き 男泣きっ!