無事引っ越しました~ヾ(。´∀`。)ノ


それに伴ってブログも引っ越しましたー(ノ´∀`*)アヘアヘ・・・



これからもよろしくお願い致しますヾ(。´∀`。)ノキャッキャ




Suzu's clinic *renewal*

新しいブログだよ、ポチッとな(ノ´∀`*)

今日は、彼氏と共に新居の大家さんのところへご挨拶に行ってきましたヾ(。´∀`。)ノ

ヾ(。´∀`。)ノ・・・とゅうよりも実際ゎ、((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルって感じでした、ハイ。



両親とうまくいっていないことをお伝えしたので、

冷たくされたらどーしぉー・・・(-益- )

とか思って、夢にまで出てきちゃって、ケッコー緊張でした。



手土産を持って、いざ大家さんちへGO-!

着いたら、彼氏のお母様もいらしてくれて緊張も少し和み(*´д`*) →和み系母なの。

持って行ったお土産も好評でした。

猫がたくさんいて、とても可愛かったしにゃーネコブタネコ・・・総勢7匹くらい。



ねこへび「人それぞれ色々な事情あるけれども、前向きに頑張っている人だから住んで頂こうと思ったのよ。

今日はお会い出来るのを楽しみにしていたわ。」



と大家さん。

この言葉聞いて、ちと泣きそうになた。

やっぱ諦めないで、信念通してよかったぁ(´Д⊂グスン



そして、その後新居を見学してきました。

お風呂はかなり狭くて、築年数もかなり建っているので見た目は今の家(分譲マンションだからさ)の方がいいかもしれないけど、

私はすごく気に入りました!!



坂の上にあるその部屋の窓からは、なんと富士山が見えるのデス!

ヒデキ、カンゲキUFO

そしてご近所に住む彼氏の実家も見えるのデス!

ヒデキ、ダブルカンゲキUFOUFO



今の家は窓の景色は無いも同然で、おまけに北向きだから

天気さえ外に出ないと分からなかった。



でも、今度のお部屋は、きっと朝日が綺麗だろうな~(ノ´∀`*)

そして、休みの日にはお布団を干して、太陽の匂いで眠れるんだ・・・

そんなことを思っていたら、思わず泣きそうになりましたε≡≡ヘ( T∀T)ノ



これが、安心ってやつかぁー。

今までの人生、「家に帰りたい」って思ったことなかったから、

自宅時代は怖くて、一人暮らし時代もやっぱり嫌がらせが怖くて・・・。

でも、今度の家は両親が知らない安全なところ。

小さいながらも私のお城なんだと思うと、今まで生きててよかったと思いましたヾ(。´∀`。)ノ



私に「安心」をプレゼントしてくれた彼と協力して下さった皆様に心から感謝します(´Д⊂グスン

あとは、荷造りあるのみ~ε≡≡ヘ( T∀T)ノトウヒ



荷造りしてみて分かったが、我が家の半分は要らないもので構成されていたという事実;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )

アディオスヾ(。´∀`。)ノアディオス



P.S. コメレス大変遅れてしまい、すみません。明日にはレス出来ると思いまする。お許しを~!

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
アップタウン・ガールズ 特別編 (初回限定生産)

いゃ、皆様久々に感動的なDVDに出会いました。↑コレ(ノ´∀`*) ・・



<あらすじ>

有名ロックスターの娘・モリーは幼いときに両親を亡くし、その莫大な遺産で自堕落な生活を送っていた。

しかし、遺産管理人がお金を盗み逃亡したことから一文無しになり、世間知らずのモリーは結局レイのベビーシッターになることに。

レイは8歳ながら大人顔負けのイヤミな発言を連発し、極度の潔癖症。最初は水と油のようなモリーとレイ。

次第にモリーはレイが心の傷を負っていることに気づき、モリーはレイを、レイはモリーを労わるようになるが、

そこへ悲しい事件が・・・。



そんで、どーなんのヾ(*`Д´*)ノ と思う方は是非本編を!!




いゃーー私は途中からボロ泣きでした。

ストーリーも然り、最近自分自身が投げやりになって荒んでいたので、心が洗われましたヾ(。´∀`。)ノキャッキャ



世間知らずで破天荒なモリーがレイに接するようになり、徐々に本当の自分を見出していくのですが、

その途中、恋人との喧嘩のシーンでハッとさせられるセリフがありました。



女の子「あなたはいつも私を責めてばかり。」


女の子「自分勝手で、私から奪ってばかり。・・・今の私には何も無いわ。」



そーいえば、私も最近新生活の不安や経済的な不安や、何やらで言葉にすることは、

相手を責めるような言葉だったり、自分を責めるような言葉だったりで。



不安や怖さにおののくばかりで、感謝の気持ちを忘れていたと思います。

そんな気持ち、暖かい気持ちを思い出してくれました。



この作品に出会えて良かったデスヾ(。´∀`。)ノキャッキャ

我が家は引越しに向けてダンボールだらけの生活で、ホントは荷造り進めないといけなかったのですが自分にご褒美、

思い切ってDVD借りてきて思わぬ癒しになりました(´Д⊂グスン



皆様、自分にご褒美してますか??

今日も一日お疲れ様でした王冠1



皆様、こんばんみブタネコニャオー



何か最近ゎあまり調子が宜しくない私です('σД')フゥ~

引越しに関してもイイことばかりではなく_| ̄|○;`;:゙オェェみたいなこともありました。



4月から大学院生になり、収入が激減することもあって、

大家さんから「両親とご挨拶したい」と言われました。

2○歳になって、なぜ親が・・・_| ̄|○;`;;

まぁ結局それは彼が掛け合ってくれて何とかなったんだけれども。



何だかんだ言って、両親から全然抜け出せない私です(´Д⊂グスン

何ヶ月か前ですが、大学院の入学手続き書類で、「保証人」の欄があって、

えぇ、親もいないんで叔母の名前を書きましたよ・・・(゚Д゚)ナニカ?



そしたらね、掛かってきましたよ、電話。学校から。



おやしらず「もしもし、入学おめでとうございます。あの、保証人の件ですが・・・」



ブタネコ「はい、何でしょう?」



おやしらず「あのね、ちゃんと親御さんの名前書いて貰わないと困るんですよ~」



ブタネコ「('σД')ハ?」



おやしらず「学費の振込み書とか、成績とか保証人様に送るので、ちゃんと親御さんの名前書いて下さいよ~」



ブタネコ「・・・(゚Д゚)クワッ・・・」




ブタネコ「あのですね、親がいないんです。貴校の手続き書に一親等が不可の場合は、親戚でも可と書いてありましたので、そのように致しましたが、何か問題でも?」



おやしらず「あぁっ・・・し、失礼致しました!!」



ヾ(*`Д´*)ノ !

とまぁ、こんなこともありました。


いや、この件はかなり頭に来たので、学校に電話しましたよ。

リ・コール(*`Д´)ノ"ですよ。



何で、大学院生にもなって、保証人に成績が送られなきゃならんのかと(*`Д´)ノ"

授業料も自分でローン組んでるのに、何故振込み書が保証人に送られるんだと(*`Д´)ノ"

そして、保証人を確認するなら、もっと言い方に気をつけろと(*`Д´)ノ"




私のクレーム電話に出た方は親切な方だったので、謝ってくれましたけどね、ハイ。

よくよく聞くと、院生の場合は成績&学費のお知らせは本人に郵送されるらしいです。




・・・電話する前にちゃんと確認しろボケ(*`Д´)ノ" →おやしらずエ、オレ?




何だかねーー

こういうことが続くと虚しくなりますね~~(´Д⊂グスン




あぁ、いつまでこーゅーモラハラ的なことが続くのだろうか。

何かね、すげー疲れる。



とにかく院を出て資格を取って、目指してた道で職につけばこーゅーのも少なくなると

奮い立たせるしかないっスYO!

今は無力な自分でも仕方ないゎ・・・_| ̄|○;`;オエェ



そんな私が毎週楽しみに見てる「ハケンの品格」で篠原涼子演じるスーパーハケン・大前春子が放つセリフが最近お気に入り。

凡ミスをしたとき → 「ハッ・・・私としたことが。」

かわぇぇ~(ノ´∀`*) アヘアヘ・・・篠原涼子かわえぇ~~

私も無力感に襲われたとき、「やっぱり私は駄目なんだ・・・」とか思わずに、



ブタネコ「ハッ・・・私としたことが。」


位言えたら、人生もっと楽しく過ごせそう´^ิ ౪ ^ิ)♪




ではでは、皆様このへんで。

アディオスヾ(*`Д´*)ノ アディオス




P.S.板井家次女の結婚祝い(刺繍)が無事届きました~~(ノ´∀`*) アヘアヘ

詳細はなちグを見てね!


 →お祝いありがとう (ポチっとな(σ´∀`)σYO♪)





お家の引越しが決まりました(ノ´∀`*) ♪
日にちはまだ未定ですが・・・多分、2月中。



それに伴い、鈴グもお引越ししよと思います~
ただ今お部屋準備中ですので、しばしお待ちくだされー。



あ、でも内容は今と殆ど変わりません・・(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚Д゚)ハッ

色々と先生方とも相談して、OKを貰い、別のお部屋を借りることにしました。



近い内に私と動物達の生活用品と最低限の家具を持って移ろうと思いまふ。

今の家は分譲なので、机を置いたままにしておいて勉強部屋みたいに使ったり、友達とお茶飲んだりとか・・・そういう風にしたいと思います。



新しいお部屋は彼の家の近くで、経済的にも甘えてしまう部分もあって。それで引っかかってたところもあったんですけど・・・


平和に人と一緒に暮らしたことのない私にとって、

例えばいきなり結婚して、一緒に住んで、相手の親戚関係も出来たり・・・とかはハードルが高いかな~と。

正直言って、同棲もいきなりはちょっと怖いんデス。


だから、将来のリハビリのためにも、彼の家の近くで、ある程度守られながら暮らすのもいいかな~と思いました。

ダメだったら、また戻ってくればいいんだし☆



甘えるのも時には必要なことだなぁ・・と思いました。

この家で色々なことがありました。

母が錯乱してOD、母&母の恋人が修羅場の喧嘩、母が夜中にベランダから侵入、深夜の電話攻撃、手紙攻撃・・・

私自身も記憶喪失中にリストカットし、意識が戻ると血まみれだったり・・・

家にいるだけで、手に汗をかいたり動悸がしたり、寝付けず悪夢にうなされます。

旅行など自宅以外では、ぐーぐー眠れるし、ご飯も沢山食べれます。

やっぱり、家が怖いんだと思います。




「過去のことは、これからも治療を通して克服しなきゃいけない。でも、この「家」を克服する必要ない。だから「家」を我慢するのはやめよう」



この言葉で決心がつきました!

我慢しなくていいところでは、もう我慢しません(*`Д´)ノ"

今日は、3ヶ月に1度の親子面接でした。

受験があったので、実質的には半年ぶりです。



最初、父と面接を始めたころは、顔も見れず下を向きっぱなしで一言も話しませんでした。

3年経って、やっと目が合わせられるようになりました。



白髪や皺が増えたなぁ・・・



ぼんやり。



昔、ホントに小さいころはお父さん子で、

「将来はパパと結婚する!」

と言っていたことを思い出しました。



父は父で、

紆余曲折のあった人生。

父は父なりに幸せになってくれたらいいと思います。



私は私で、

一生懸命勉強して、両親のしたことを私が繰り返さないように

そして、

愛情を持って人と接することが出来るように

生きていきたいと思います。

幸せを怖がらずにいたいと思います。

皆様~!御心配をおかけしております。何とかやっております~食事に家事(←ほぼ手抜き)、仕事・・・睡眠は悪夢ばかり見てしまいますが。



さて、日常の中で冷静に考えたり、皆様のコメントを読ませて頂いたり、皆様のお部屋をROMしたり、もるもる~~っとして、少し充電しました☆




この間の外来では、
 母からの電話・手紙が怖い → 引っ越したい
と言ったので、Drは
 母からの電話・手紙 → イチイチ動揺しちゃダメだよ
という結論になって、結果的に「引越しはNG」となったのだと思います。


これからもこの家で、ずっと一人でやっていかなきゃいけない!と思うと、プレッシャーになってしまい・・・


とりあえず、今出来ることをやろう!!と思い、思い切って彼に色々と打ち明けました。



・幼児期より両親から虐待を受けていたこと
・一人暮らししてからもこの家で何度も事件があったこと
・解離性健忘で入院したこと
・解離性健忘はほぼ治癒したが、根本の複合性PTSDの治療には何年もかかること



前から断片的には話していたのですが、入院や病気のことを話したのは初めてでした・・。その後は、色々思い出して落ち込んでしまったり、話してよかったのかな~と不安になってしまったりで、不調でした。



少し時間を置いてから、また二人で話し合いました。


 母からの手紙・電話 → イチイチ動揺しちゃダメ
ですが、この家自体に「侵入された、騒がれた、警察沙汰になった」などのトラウマがあるので、手紙・電話&家の二重のストレスがあるんじゃないか??と彼に言われました。母に振り回されないように強くなるためにはイチイチ動揺しちゃダメだけど、それをこの家でやるのは無茶なのでは?現実的に引越し出来る物件があり、経済面などもやっていけそうなんだから、移ればいいんじゃないか?と。
Drは「逃げるために引っ越すのはダメ」と言っているだけで、「治療に専念するためにトラウマの1つである家を移ること」はOKなんじゃないかと・・・私が感情的になって凹んでいたので、Drの言ってることを冷静に解釈できていないのでは??とのことでした。



Drの外来のときには、「逃げたいから引っ越したい」と言っただけで、物件や経済的なことを殆ど話せなかったので、Drにもう1回話してみようと思います。





それとは別に、虐待の心の傷がまだ癒えず、悪夢や緊張・不安などに悩まされる私と付き合っていくことが負担にならないのか?と申し訳ない気持ちで一杯です・・・。
彼は、
「君が幸せに生活出来るように出来る限りのことをしてあげたいし、そう出来ないなら自分の人生の意味が無い位に思う。治療は専門家と君しか出来ないけど、環境を整えるのは出来るから引越しを考えて欲しい」
と言っています・・・。嬉しい気持ちと、両親のようにいつか裏切られるんじゃないか・・と漠然とした不安が両方です。




因果応報。
自分の行ったことが自分に返ってくる・・
今までもそうでした、愛には愛が、怒りには怒り、全部返ってきました。
でも1つだけ分からないのです。
どうして幼い自分が虐待されたのか??
何の報いだったのか?
それを考えると、自分には何か重大な欠陥や邪悪な部分があるのではないかと、不安になるんです・・・。
きっとそれが私の傷なんだと思います。ゆっくり治していく傷・・。




とにかく、仕切りなおしでもう一度トライしてみますネ。
長文、スミマセンーー!

ここのところ、気分が落ち込んでいました・・。
実は母、母の恋人、祖父から年賀状が届きました。



私を長年虐待していた母なので、年賀状が来たことだけで怖くなりました。祖父は、私の母への訴えを全部「嘘だ、妄想だ、お前は人間失格だ!」と批難していた人で、年賀状を見てその嫌な気持ちが戻ってきてしまいました。

年賀状が来たことも3年ぶりでした。夜中の電話から年賀状、次は何が来るのだろうと思うと怖くなってしまい、引っ越そう・・・もう嫌だと思いました。それで周りの方々に勧められている引越しの話を真剣に考えていました。



この間外来で、Drにこれらのことを相談してきました。引越しの話は一蹴されました・・。



「現実をよく見なさい、君が怖いのは昔のお母さんで今のお母さんじゃない。君は昔のお母さんの幻と一人相撲をとっているだけ。」


「君のお母さんには問題がある。君の家族環境にも問題がある。でも一番問題なのは、君のその考え方。お母さんに対抗出来ない、自分は無力だ、お母さんは恐ろしい、そういう刷り込まれた考え方が一番問題だ。その考え方を改めるまでは、今の家で踏ん張りなさい。」



久々にガツンと言われました・・・。
Drの言うことは非常に納得しました。
でも悲しかったです。診察室でも帰り道でもいっぱい泣きました。



今まで一生懸命頑張って、何事にもめげず受験も仕事もして、腰の手術も乗り越えて、もうそろそろ少し楽になってもいいかな~人に甘えてもいいのかな・・・って思っていました。
Drの話を聞いて、まだまだなんだと思いました。



私の考え方が問題、それが治るまでは、私はこの家で頑張らないといけない。
この家にいるということは、誰とも一緒に暮らせない、ずっと一人でいるということ。


私の側にいる人は、私に近づけない。
なぜなら私の考え方に問題があるから。
今のままでは、私はどこに行っても過去の母のイメージに惑わされて怖くなってしまうから。



幼いころから色々な目にあって、今すんでいる家でも怖いことが何度もあって、せめて家を変えれば自分の考え方も変わるのかなと思いました。
自分の考えが甘えだった、逃げだったということだと思います。


立ち向かってるつもりでした、頑張っているつもりでした。


まだまだ駄目なんです。
悲しいです。

あけましておめでとうございます☆
年始のご挨拶が遅くなり、ごめんなさい~!!

年末年始は大掃除やら料理大会やら鍋パーティーやらで忙しくPCに向かう時間ナッシング・・・
でもとても楽しく年越しを迎えることができました!



コメントの返信も遅れていてすみません><
週末には時間がとれると思うので、しばしお待ちを・・・



では、年末年始を日記風に紹介をば。



12月28日
「宇宿允人の世界」で第九を鑑賞。久々ヒットの第九・・・第4楽章の合唱は迫力満点。宇宿先生の指揮は鬼気迫っていて、見ごたえがある。オーーフロイデ!



12月29日
大掃除デー。デーーデーーーデデンデデン。
「人志松本のすべらない話」爆笑。



12月30日
我が家にて友人を招いて鍋パーティ。雪見鍋を作り好評。にゃんこが初お目見えで、アイドル並みの人気ぶり。友人達は、すっかりウチのにゃんこにロックオンである。



12月31日
夕食には、ぶり大根を作り大好評。紅白のドリカムとSMAPに感動し泣く。スバラシー!
DJ OZUMA、すげかったぁ~爆笑!なちからTEL、ぴとっちとおたままからメールが来る。板井家は仲良しだんべ。ヌハハ。
カウントダウンはテレ東のジルベスタコンサートにて。
ついに3年日記が終わる~~マンセー☆次は5年日記に挑戦!!




1月1日
お雑煮を作って食べる。
もるもる~~とDVDを観て過ごす。



1月2日
深夜放送中のプリズンブレイクにハマる。



1月3日
映画「007」を鑑賞。
ボンドの肉体美がすごかったス・・・ぽわ~ん♪
あの腹筋がたまらん・・・ぐへへへ。
遅ればせながら初詣。中吉。



1月4日
もるもる~~っとプリズンブレイクにハマる。。



1月5日
仕事初め。書類が山積み・・・ヒェーー!!




・・・というわけで、振り返ってみると殆どはTV観て(→敢えてのプリズンブレイク)もるもるしていたのではないかという気が致しますが(爆)、充実したお正月でした。





本年も皆様にとって実りの多き年となりますように、心からお祈りいたしております。
変わらぬ友愛をよろしくお願いいたしまするるるるるる~~~!