花粉症で喉が痛いので対策をいろいろ探してみた。やっぱり医療従事者が薬について説明するのが圧倒的で、薬を使いたくない私にマッチする情報がなかなかヒットしない。


そんな中見つけたのが鼻うがい。


凄く単純で生理食塩水を鼻から吸い込んで鼻腔を洗浄するというもの。因みに生理食塩水は体内塩分濃度に非常に近いので鼻から吸い込んでも頭が痛くなく、水泳初心者が背泳とかで経験するあの苦痛を感じずに済むんだって。と言うことはプールの水は生理食塩水よりも塩分濃度が高いということなのかな?消毒の塩素が入っているからそうなのかな?


ともあれ、これは投薬なく対処できる。それもほぼお金もかからない。と言うことで、空になったペットボトルに余っていたブクブク用のビニールチューブをボトルキャップに穴を開けて鼻うがい器を自作。このボトルに水道水と食塩で生理食塩水も自作。我が家は天然塩なのでこれを拝借。そういえばサーファーは花粉症にならないと聞いたことがあるが、塩水で年中洗浄しているからだろうか?


ところで、生理食塩水は塩分濃度が0.9%なんだって。これは脊椎動物共通のはず。海水魚も淡水魚も体内塩分濃度は同じ0.9%で、これは脊椎動物が生まれた時期はまだ海水の塩分濃度がこの数値だったことに由来するらしい。


更に余談だが、ペットボトルのキャップにすり切れの塩を入れると5gになるらしい。今回使ったボトルがたまたま600mlだったから5gの食塩でほぼ0.9%になる。これで準備完了ということで早速試してみた。


やはり痛みはない。うがい直後は鼻腔がグズグズした感触だが直ぐにすっきりする。これで3時間くらいは耐えられる。そして鼻うがいしたら喉の痛みもかなり改善。これは予想外だが朗報。


おかげで回復まで期間を短縮できそうな雰囲気。


昨夜から微熱が続き耳に違和感が出て軽い頭痛も出ている。微熱があるからと思われるが体力の消耗が激しく倦怠感も強く空腹を感じやすくもある。これでも生活はできるがパフォーマンスは上がらない。そんな中に見つけた鼻うがいは希望が持てるね。


今は外出中なので帰宅したら直ぐに鼻うがいしないといけないね。