昨年12月から始めた 左投げへの変更、ある程度順調には進んでいる。とはいえ目標が少し高過ぎというか、もう少し時間が必要にも思える。とりあえずは2月末までトライするつもり。
ではあるが、右腕の調子がMAX級に良い。このオフシーズンにここまでとは自身で驚くほど。確かに晩秋頃からぐんぐん伸びてきてたけど、この寒い中で かなり休ませているのでこんなに良くなると予想できなかった。
どうも私の右肩は休みが多い方が良いかもしれない。そうであれば個人練習は左メインでやっておいてチーム練習で右を使うのがベターかな?
今の調子だとシーズン始まっても今と同じように個人練習左でチーム練習や試合は右に戻すのが良さそう。そんで夏のブレイクでもう一回左専念してみようかな?
で、私の思うところだが、右の調子の良さは右手が嫉妬しているような気がする。両利きあるあるだと思うけど、私の場合は左右の個性が少なく互いに干渉しやすい。刃物を使うのと投げるのだけが右専用だったけど左に追いつかれるのが悩ましいのかも。
小学4~5年で硬式を経験した後にサッカーに転向した私なので、さほど野球の基礎ができていなく、言い換えればまだ伸び代が残っているみたい。右腕の調子は過去最高。そしてまだまだ伸びそう。左も遅いながら伸びてはいるので今年は楽しみだ。
とりあえずは後ひと月、左肩しっかり鍛えるよ。