ここ数年歯周病のケアが課題の私ですが、前回の通院時に口腔内の乾きが大きく影響することを教わった。口の中が乾くと雑菌が繁殖しやすくなり歯周病には全くよくないとのこと。


子供の頃は鼻炎がひどくほぼ常に鼻づまり状態の私だったので、その後鼻炎が軽くなってからも口呼吸が癖になってしまっている私。特に睡眠時間。


冬場は空気が乾燥するし、 アルコール好きな私は睡眠時に水分が不足しやすい。なので睡眠時の口呼吸を何としても改めないといけない。ここ数週間は意識が根付いてきて、口の乾きに気づくと直ぐに鼻呼吸に変えて口腔内を潤すように心がけている。これだけでかなり改善されている実感はあるが、この際に改善したい。


普段から口呼吸をしているとウイルスに感染しやすかったり肺にも負担がかかり気管支疾患にもなりやすいらしい。風邪もひきやすいとも。


で、いろいろ調べると睡眠時に口に貼るテープのようなものがあるらしい。それを試そうか思案中。


これから年齢的にも更にケアが必要になってくるのは必至。何としてもその口を閉じるように心がけねば。