激動の3連休だった。本当にいろいろあった。
で、最初の2日は呑みまくった。2日間でビール、酎ハイとか7L以上は呑んだかな?もちろんかなり食べた。
初日、波乗りから帰って体重測ると+2,0kg、夜に時間があったのでロードワークして+0,7kgまで回復。で、次の日は昼から職場のBBQと夜は音楽仲間と飲み会。翌朝は体重がまたもや+2,0kgに戻る。最終日は朝空きで昼前からバイトして帰って測定したら+1,8kg。
それが火曜日の夜には+0,5kg。今日の朝も同じ数値。多分今晩には元の数値辺りに落ち着くだろう。
今回、 短期間に体重的には激太りだったけど、人間の身体は1日や2日で脂肪を1kgも2kgもそうそう作れない。体重が3桁の人でなければ。
体重の増加分の大半は水分と胃や腸に残っている未消化の食料。水分は走って汗をかけば簡単に抜けるし、未消化の食料はほぼ2日以内に消化し不用分は排出される。実際に栄養分として残るのは少しで更に脂肪として蓄積されるのはもっと少量。
少し食べただけでも太るという人は適切に排水と排便ができていないか排出する前に更に過剰に摂取しているか、そもそも太っているのか、それらが複合的に絡み合っているかのどれかだと思う。そしてそれらに共通しやすい原因が運動不足だと思う。
普段から運動していたらそもそも太りにくくなって、少々過剰に飲食しても2日くらいで元に戻ると思うんだけど。
太ってから運動するのはしないよりマシだけど根本的解決になってない気がする。
とうとう私の体脂肪率も11~13%の寝込めば危険な水準になってきた。体脂肪率が下がるとやはり疲れやすくなるみたい。何処がベストポジションなのか未だ不明だがとりあえず太っても直ぐ戻るのは間違いなさそう。