事故から1週間、皮膚の再生も順調なようで、動ける範囲で動いてくださいとの医師の指示。なのでバリバリの自主リハビリに励んでいます。
昨日は自転車の移動が30kmとそれとは別に万歩計が7500を超えていた。実は事故の3日後には10km歩いて万歩計が18000超えだったが、その時の方が遥かに辛かった。自転車に乗れるようになったのが5日後でその翌日くらいで階段を降りれるようになった。 高校生の頃に膝を傷めた際もそうだったが、階段は昇るより降りる方が膝への負担が大きい。今は痛みを我慢すれば手すりなしで降りれる程度。
あと、それ以外に昨日は少し走ってみた。全力には程遠いけど、思っていたより痛みが少なかった。
そして今日も浅から駅近くまで歩いてきて現在カフェしながらブログ更新中。
で、抜糸まであと1週間。
膝頭4針ほど縫った状態で10km歩くとか、30kmバイクライドとか、まあ一般ではやり過ぎの部類なんだろうね。 でも、完全に肉が固まってしまうとリハビリに数倍の時間がかかるし、打撲も3,4箇所ほどあるが打撲状態の方が筋膜リリースしやすいみたい。
それから、骨折していた指は今日からテーピングなしで過ごしている。こちらは6週間ほど経過。やっぱり関節がかなり固まってしまっている。痛みは若干あるが思っていたより指も真っ直ぐで浮腫もほぼない状態なので、こちらも痛みを押してリハビリ始動。
気温も上がり出す時期だし、割り切ってリハビリの春を満喫しよう。