だいぶマシになってきた。花粉症。
発症から約1週間ほどかかってしまった。
ここのところ曇天が多く気温も低めなので一時的に治まっているだけかもしれないが。
今回も薬の服用は差し控えた。若い頃は花粉症が酷く、毎春蓄膿症と内耳炎を併発していたが、10年ほど前に体質改善が奏功し劇的に花粉症を発症しなくなった。その体質改善の一環が精製薬を使わないことだったので、今回も継続してみた。
薬使うと一時的に直ぐに症状は治まるものの、長い目で見ると悪くなっている気がする。人間が本来持っている自然治癒する免疫力を維持するには薬が毒にもなってしまう。そういう考え方。
コロナワクチンを拒んでいるのも同じ理由。ワクチン接種して身体を弱らせるより、感染して発症してでも免疫力を得たい。
もしこの後に花粉症を再発症しても、基本的に同じ対策で乗り切るつもり。
今思い出したけど、私はほぼ3年毎くらいに夏に40℃を超える熱がでる。この時も同様に自然治癒で対応しているが、私の感覚では3年毎に弱ってきた免疫力をアップデートしている感覚だったりする。
もしかしたら、同様に花粉症も数年おきに発症して免疫アップデートすれば良いのかも。
まもなくアップデート完了。その後に再起動して春を存分に楽しもう。