野球の試合で一本出そうやったのに。
ほぼ真ん中の直球が思うほど手元に来ずに泳ぎながら打ったんだけどライトの頭上を越えそうなライナー。残念なことにファインプレーでアウトになっちゃったけど、ここのところパンチ力に欠ける左打席で強い打球が飛ぶようになってきた。
その分だけ内野安打が減って打率下降気味なんだけど。
実はまたまた天から降ってきて、左の腰に体重を乗せる練習をプールのウォーキングレーンで少ししただけでボールを打つ際に腰に乗せて打てだした。
本当にたった1日やっただけ、かつ泳ぎながらで外野後方まで飛んでいく。
このトレーニング続けたらどれだけ飛ばせるか?
かつ、バットの重さも腰のパワーで持って行けるから軽く振れる。と言うことはそれだけボールを呼び込める。その分だけバットとボールがミートする確率も高くなる。
で、この腰の動きはクロールでも活きる。左手で水をキャッチからプッシュする時に同じように左の腰を支点にすると強くかける。
でも肝心のその腰の左側が固いわけ。で、ここのところずっと試行錯誤しながら腰を鍛えている。
まあ取り敢えず腰が柔らかくかつ強くなれば野球の打撃とクロールで結果が伴うことは確実だろうから後は方法論のみ。失敗 を重ねて続けていけばどんどん改善されていくはず。
もちろん左右のバランスが整っていけば他でも効果あるだろうし。
またまた面白くなってきたぞ。