この前も少し困ったことがあるが、ややらと本や映画や動画などを勧めて来る人がいたりする。


その人にとって何か意味のあることだろうからその気持ちは受け取るようにしているが、その後に感想を問われたりすることもある。うんざりする。


私が何か困って相談したのならともかく、相談しもしないのに勧められても困り果ててしまう。


私の場合、鬱のほぼ10年で3000冊以上、8畳の部屋は書庫となし5000冊以上の本の隙間で10数年を過ごした経緯がある。せめてそれ以上の量をこなしてから言って貰いたいものだ。


触りだけ見て適当な返答を返したところ「まだ理解が足りない」なんて言われたことも。何度も繰り返して申し訳ないが何らか願い出てもなく、私にとっては時間の無駄に感じてしまう内容だったりもするのに。


私自身は困ってもない人にアドバイスはしないように心がけているが、仮に困っている人に求められて助言した場合でもその人が聞き入れるなんて思ってもいない。それはその人の自由だから。


他人に何かを勧めるって難しいよね。そもそも人は感じ方も違うし困り事も欲するものも違うのにね。


行き過ぎた勧めは価値観の押しつけと気づいて欲しいな。


くれぐれも他人に何かを勧める時はご用心あれ。