ここのところの体幹トレーニング、左右の捻れと格闘中。
で、今朝方も 反睡眠中のストレッチ。お尻の奥の方の関節を頑張って動かしてみる。右側は柔らかいけど左側が固い。そこを頑張って伸ばしてみる。
この時に閃き、これが仙腸関節かも。
過去にも触れたことがあるが仙腸関節が適度に柔らかくなると身体能力が格段に上がるのだとか。でもそのストレッチ方法が難しいみたい。
昨夜その関節を伸ばすとふくらはぎや足首が張ってくる。捻れが取れて伸びてくるような感覚。同時に左の肩甲骨下も一気にほぐれる感覚。そして右肩の筋肉がぐにゃりとする感覚。
たぶん仙腸関節の左部分の隙間が右より狭いことが足や肩などの捻れを作っていたようなそんな風に思える。
まだ判らんけど、やっと入り口が見つかったような。
最近ずっとストレッチはパズルのように感じていた。身体のある鍵になるパーツを見つけてそこからゆっくり伸ばさないと余計な負担が怪我を呼ぶ、そんな風に感じていた。そして仙腸関節こそが大きな鍵のような気がする。
暫くは仙腸関節にしっかり向き合ってみよう。スポーツの秋が更に楽しくなるかも。