この夏ずっと腰と肩甲骨にテーマを絞って体幹トレーニングしてきたけど、効果絶大だな。
泳ぎに行って気づいたんだけど、クロールがこれまで以上に脱力できる。あと、キックもバタ足、ドルフィン、ウイップ、どれもよく進む。本当に力が全く不必要なくらい軽いのに推進力抜群。
で、野球の送球も全然楽になってきた。
元々イップス持ちだった私なので、この夏通してボールを投げる際の肩や肘の使い方を徹底的に解明していった。
これは何度もやってきたことだけど、今回は水泳のストロークをヒントに一から考え直した。そして今回の体幹トレーニングのテーマが絞られてきた。
まだまだイメージ通りには遠いが、以前よりも圧倒的に投げやすくなってきた。トレーニングを今後も継続していくとこれだったら大丈夫と思える手応えあり。
こんな風に話せばスポーツ能力の向上が目的のように思われるだろうが、もちろんそれもあるが、基本的には左右の身体の捻れの矯正や固まってしまっている関節や骨の隙間をほぐすのが日課で、日々の生活が楽になると考えている。
まだまだ身体が仕上がっていないので、身体がダルかったり各所に筋肉痛がでたり、でもこれも将来への貯金だから、ね。
やっぱり健康が幸せの原資。原資なくて楽しむなんて厳しいね。お金払って遊ばして貰うしかできなくなちゃう。
さあ今晩もトレーニングやるよ。