昨日は暑かったね。


午前中からくそ暑いんで仕事終わりで出かけて次の日は思いっきりシュノーケリングしようと出かけたのだが、 仕事の合間に天気予報チェックしてビックリ‼️翌日は午後から雨の予報。


今回はすさみまで行くつもりだったので片道速くても5時間ほどの旅。昼までに帰宅となると朝7時に発たないと帰って来れない計算。私の経験ではソロでナイトシュノーケリングは無謀。その前に水中ライト持ってない。


そんなことで行き先変更。岬町の海岸かホームの和泉山脈か悩んだあげく和泉山脈を選択。葛城山を目指す。


そう言えば7月くらいから牛滝ルート開通だったはず。だけどまだ通ってなかったら回り道だから塔原ルートを選択。職場が貝塚だからちょうど良い。


がしかし、外環を抜け山に入って直ぐにUターン。今回は南紀の海岸を想定しての準備のためシュラフは持ってない。絶対寒さで寝れないパターン。


と言うことでもっと低い位置でいい場所見つけてそこで野営。


場所は秘密。素人さんが多く来るとゴミ山積みとかよくあるから。


因みにこんなとこ

そんで今山から下りてきたところ。

朝5時台はウグイスの声があちこちから聞こえて凄かった。ステレオ放送みたいに右や左や奥の方から聞こえたり手前から聞こえたり。

過去に我が家の庭で毎朝ウグイスが鳴いたときは地獄だった。遠くの山から聞こえるウグイスの声量は10m圏内だと騒音でしかなかった。そんなこと思い出しながらだんだん明るくなる山とうっすらオレンジ色の朝焼けの空の美しさ。

で、結局ゴーグル、シュノーケル、フィン、ラッシュガードさんたちと共に山で一泊してしまった。なんてこっちゃ!

まあこれもエエ経験でしょうね。

で、今回の経験をきっかけにナイトシュノーケリングしてみようかなって思ってる最中。

昔、深夜の二色浜で波打ち際で青く光るイカの大群に遭遇したことがあったけど、そんなところも泳いでみたい。

とりあえず大阪湾からスタートやね。

雨雲も近づいてきてるけど、家までもう15分くらいの距離だから心も余裕。

さあ今日の空いた時間何しようか?