つい先日、またまた閃き。野球の送球とバッティングで。


で、昨日の水曜日が練習試合だったのでそれに照準を合わせて練習で試してみると良い感じ。送球はコントロールが上がりそうで、心に余裕ができるからその分強くも投げられる。バッティングは身体の前で捌ける。 年明けの骨折で左手首が固くなっているみたいで左打席でヘッドが走らなかったのがかなり快善できそう。その分だけパワーは下がるが。


で、昨日のゲーム、初回の第1打席、ショートの頭を越えるテキサス性のヒット。即盗塁。


その後の守りでいきなり相手先頭打者が左中間に長打性の辺りでセンターの私が追いついて2塁に送球がバッチリハマって補殺成功。今回の閃きから早速結果につながる。


第2打席はセンター右を破る二塁打。3打席目は四球で4打席目はファールフライを敵捕手の好捕で凡退。良いキャッチャーやった。


第5打席は二遊間真ん中を破るセンター前ヒット、と思ったら打球が速すぎたのと1塁走者が足が遅かったので2塁ホースアウト。ヒット1本損した。


第6打席も回ってきてセンター前へのライナーをショートが頑張って追いついたがグラブを弾く、あれもヒットだろうね。


という訳で結果的に5打数3安打1打点1四球1盗塁4得点の絶好調。一本ヒット損してでもこの成績。


守備では他に見せ場が少なかったが左中間の当たりを全て2塁までで押さえたし、出塁数の割に盗塁が少なかったのは前の塁が詰まってたり長打で進塁したので盗塁の必要性がなかったり。


まあホンマに絶好調な一日でした。


そう言えば去年もサマーブレイク前は絶好調で秋のシーズンインでドン底だったような。


ま、それはそれで仕方ないか。


それでも、今年になってからは自分の課題に自分で答えが出せるようになってきてる気もする。もちろんこれからもスランプはあるだろうが、同様に自身の力で気づけるようになるともっと良くなるはず。


とりあえずは自分自身にお疲れさん!ですな。