やっとプールが一つ再開した。昨日は朝に時間があってので早速行ってみた。


今回はたった3週間弱のブランクだったけど、かなり違和感があった。 で、やっと試したいことが試せた。


それは泳がない泳ぎ。


こう言うの好きな私。最近は振らないバッティングとかもハマってる。


これまで プールで1500mは何度か泳いだ経験はあるがそれ以上は記憶が薄い。海ではレースで500m以外は記録が録れないので判らないが2時間以上海面にいたことが何度もあるのでそれなりの距離は行ってるかもしれないが。


で、結局海で泳いでる時って実は泳いでるより休んでる方が時間が長かったりする。ただ浮いてるだけみたいな。


こう言うのをプールでもできるようになりたい。


実際には誰もいないプールだったら全く可能なんだろうけど、そういう訳にも行かないのでそんな時でもできるようにしたい。プールが閉められる前は約30分間背浮きができた。水面に仰向けで一直線に身体を伸ばした状態が背浮き。背浮きと身体を反転させた伏し浮きが自在にできれば泳がなくてもずっと浮いていられる。ここまでくれば水の抵抗が減るから頑張って泳がなくても楽に進む。だから疲れない。


ただし、伏し浮きや背浮きができるようになるには強靱な体幹が必要。3週間泳がなかっただけで昨日は凄く背浮きが不安定だった私。


因みに体幹の強さはあらゆるスポーツに有効なだけでなく日常生活や健康そのものにも好影響が見込まれる。


泳がない泳ぎって楽なように見えて実はそれができるための基礎トレーニングが凄く大変なものだったりもする。


他人が簡単にできていることをついつい妬んだりすることもあるが、簡単にできるようになるまでの繰り返しのトレーニングを知ると見方も変わるのかもしれないね。


今日も時間が取れればプールに行くつもり。ちょうど雨続きだしね。


大きな事故を乗り越えこの雨期に再開してくれたプール運営者さんたちに感謝して泳がない水泳を極めていきます。