先日の午後、自室でふと珈琲が飲みたくなった。


 だいたいの場合、こんな時は喫茶店行ったりキャンプストーブ持って山の公園でお湯沸かしたりってのが多かった。 ひと息つきたい時って何故か外出がちだった私。


でも、先日は自室でキャンプストーブで珈琲飲もうなんて思った。


考えてみればこれまでは自室が落ち着ける場所じゃなかったんだね。


最近は部屋で過ごす時間が増えたし、何故か時間に余裕がある。何もすることなくってのんびり過ごす時間が増えた。


これまでの人生、あんなに時間に追われて戦ってきたのに。


時間に余裕があるのは実は理由がある。日々の生活でやりたいことがどんどんできていく。だから時間が余る。そして無駄な時間が減っている。


何が無駄かって人によって違うだろうが、私自身に一つ大きな反省がある。それは掃除時間の価値観。


先日も伝えたが、掃除はできるだけ短い時間で効率的に済ませたかった。私にとって掃除時間は人生の有意義な時間ではなかった。


今はほぼ毎日くらい掃除をする。その分だけ時間は割かれてしまうが、結果的には時間が余る。


そして、実は時間の余裕って心の問題のようにも思える。心に余裕がないときって時間にも余裕がなく見えてしまうんだろうね。心が焦っている時って見えるものが見えなかったり見なくて良いものに目が止まったり。


結局こう考えていくと心の余裕って心の中が掃除できていないと生まれないのかも。そして心の掃除は実際の身の回りが掃除できないとできないのかも。


ゆっくり落ち着いて考えていると取捨選択もしやすい。しなくて良いものに手を出さずに済む。


やっぱり掃除って本当に大事なことだと改めて感じる今日この頃。ひとりで珈琲飲みながら気分がどんどんリッチになっていく。掃除すればするほど時間に余裕が生まれる。


本当に人生って不思議なものだね。


 あなたも身の回りを掃除すると人生が一変するかも。