歯周病で冬場は歯茎が良く痛む。現在は虫歯治療中で噛み合わせが良くないせいか特に痛みが強くなることがある。


あまりの痛さに顔を歪めていてみもしかすると、と思うことがあった。


私は若い頃の行いが良くなかったせいで 頬にワイヤーが入っている。ちょうどビートたけしがバイク事故で顔面骨折したのと同時期で、私も顔面の筋肉が彼と同じように引きつっていた。


その後、かなり回復したと思っていた。だけど特に怪我した方の左側の筋肉は右ほど動かない。


昨日の痛みで顔をしかめている内に右と左で筋肉の反応が全く違う場所を見つけた。左の目と鼻の間を一所懸命動かしても反応しない。何度も何度もやってたらちょっとだけ動いた。


で、この後、左目の乱視が弱まっているように感じた。


 それから筋トレのように気づいたときに頬の筋肉を鍛えているが、なんとなく良くなりそうな感じ。


近視や遠視は目の回りの筋肉の硬直や衰えが大きく影響しているみたいだけど乱視も同じかもしれない。特に怪我などdr一部だけが機能低下すると乱視になりやすいかも。


発展的に考えると、老眼も顔の筋肉が弱まって起こるのかもしれない。


まあ、以上は私個人の主観及び感想で何の根拠もないが、表情筋を鍛えることは時間もコストもほぼかからずに、目は良くならなくとも顔が健康的になるだろうし 、ほぼノーリスクだろうから続けて見るつもり。


もしかすると、歯周病ありがとう、という結果になるかも。