近年社会問題の一つとなっている煽り運転。テレビやネット動画などで見かけることが多いですね。
この煽り運転、動画などでは危険な場面のみが繰り返されるが、それ以前にそれまでに至るきっかけがあるものも多く存在するはず。
煽り運転といえば常習者が誰彼構わず行っていると思っている人も多いでしょうが、普段はしない人でも状況によってはしてしまうことも。私もついイラッと来て煽ってやりたいっと思うことだってある。
勿論どんな理由があろうと煽り運転は犯罪。ここはブレてはいけない。
一方で自分は普通に安全運転をしているつもりでも、煽られやすい人と煽られにくい人がいるようにも感じられる。
きっと煽られやすい人たちって人間関係の構築が上手でない人が多いように思われる。そしてこれはイジメ問題にも通じると考えられる。
つまり、自分を客観視し、そういった要素を改善することで人間関係が良くなり、煽り被害やイジメ被害にあいにくくなる可能性もある。
ただ、繰り返すが煽り運転もイジメもどんな理由があっても犯罪です。被害者が責められるものではない。
加えて一部は誰彼構わず煽り運転をする、誰彼構わず感情のままにイジメる、そういう輩も存在する。幾ら自身を振り返って行動を見直そうが、被害がゼロにはならない。その点はお忘れなく。
この投稿が受け入れられるならどういった人たちが被害にあいやすいか、どういう改善方法があるのかについて考察していきたい。
私のブログ自身は炎上して構わないが、そのような状態になるようであれば考察は閉鎖空間でしていくつもりなので了承されたし。