一昨日は大阪湾一周の自転車旅、昨日はビーチでウインドウSUPで風と波に戯れ、 今日は野球の試合。充実の3日間。


とだけ言えば、凄く楽しかったんだろうと思われるけど、もちろん楽しいは楽しいが、めちゃめちゃ疲れた。


一昨日は凡そ15時間半、150kmの強行軍。加えて大阪に降り立って直ぐに自転車が故障し大変な目にあっちゃった。


ウインドウSUPは優雅なマリンスポーツを想像する人も多いだろうがセッティングとエントリーは結構に体力を消耗する。あと片付けも塩や砂の手入れがたいへんだし、もう一度時間を見つけて真水で洗い直さないといけない。


野球も所詮は草野球ではあるが、日頃の練習をきっちりしておかないと怪我するし、思い通りに打って走ってができない。いや、その前に試合にさえ出して貰えない。


でもね、そんなのも含めて楽しんだよ。


本当に人生を楽しめる人って楽しむための努力、つまり日頃からの地道な準備作業ができる人なんだろうって思う。


生き辛さをアピールする人たちって楽しむための努力をほとんどしていないように見受けられる。周りの人たちが準備してくれないから楽しめない、なんて堂々と言う人たちが本当に多い。それってそのまんま依存だよね。楽しむことさえ自立してできないのに何の社会的役割を果たせるんだろうね。


生き方を改め直して約10年、自分でも驚くほど体力が回復してきた。もっともっとチャレンジデキそうな気がする。


人生を楽しむための第一はやっぱり体力かもね。しんどいことを避けているともっと楽しくなくなるよ。