欧米人は日本人が無表情に見えるのだとか?私もそう思う。いや、きっと東アジアの人って無表情と言うか、笑顔になれない人って多いね 。


何故笑顔になれないのか?これは儒教の影響が強いように思われるが、基本的に感情を顕わにすることは得をしないと思われがちな気がする。取り分けその中でも喜びを身体で表現するのは子供じみてみられやすいからのようにも思える。


また、笑うという行為は人を蔑むときにする行為という認識を無意識に感じている人も多いと思われる。勝ち誇ったような高笑いと笑顔の区別がついていない人って本当に多いと思われる。


実は幸せに生きれている人って自然に笑顔に慣れる人だと私は考えている。これは相乗効果的に笑顔になれれば幸せになり、幸せになると自然に笑顔になれる、を繰り返す。


一方で不幸な人って不平や不満ばかり言ってる印象ありませんか?自分が幸せになれないのは○○が悪いからだ、なんて怖い顔してたら誰も寄ってこないよね。


私の道化師の仕事ってぶっちゃけて言うと笑顔でいること以外ほとんどやっていない。笑顔でいれるといろんな事を自分自身で楽しめるし、そうすると笑顔が伝染していく。


あなたの周りでも自然と人が集まって来る人がいたり、コミュニケーショントラブルが少ない人ってきっと一人二人はいると思うけど、笑顔が素敵な人だと思いませんか?


容姿や裕福さなんてなくても笑顔になれれば幸せになれると思わない?


もしそう思わないと思うなら、その時点で不幸だよね。誰それが○○してくれないから笑顔になれない、なんて人もいっぱいいたけど、その依存体質こそが不幸を招いているのにね。


まあ、最近はそういう人たちとの関わりもどんどんなくなって疎遠になってきている。FBやLINEの発達障害関連のグループでそういう人をたくさん見るが相談に乗っても逆ギレされたりも多かったんでそういうのとも近々さよならしようかなって思っています。


兎に角、自分自身が笑顔になれるようになって毎日が全然見違えったのは間違いない。


あなたが本当に 幸せになりたいなら、いろいろ条件付けたりせず、勇気を持って笑顔になることをお勧めします。