一本出ました!ヒットじゃなくて大きいやつ!


チームの紅白戦での話しですが、今シーズンの初戦、第1打席センター前に続き第2打席で、今季初どころか軟式初、ソフトボールを含めても左打席初の右越え本塁打。


実は前日の練習会から絶好調だったんです。フリー打撃で左打席で右越えや右中間真ん中、驚いた頃に右打席でもかる~く降るだけで左越え連発!


今回の要因は打撃時のスタンスを狭く腰を柔らかく回す感じの打撃フォーム。これは実は送球時の悪送球対策からヒントを得ました。


私の守備の最大の課題は送球。先日の別のソフトボールのチームの練習会でも送球さえ改善すれば内野コンバートもあり得ると監督さんに言われた。


で、いろいろ考えて、ボクシングのストレート打ちの肘の使い方を研究するうちに腰の使い方が解ってきた感覚があり、これを打撃にも活かしてみたら大成功!


ただ、そのトレーニングをやりすぎてかなりの腰痛状態。でもボールはバンバン飛ぶ。ホンマにかる~く降るだけで。


もっと腰を鍛えたらもっと安定しだすかも。


軟式のチームでは多くの人から右打撃転向をアドバイスされてたけど、これで黙って見ててくれるかも。でも左投手のときは右で打つけどね。


私の右打撃、自分で言うのも何ですが、パワーは結構あるみたい。芯に当たると確実に外野越え。ただ、空振りも多い。決してブンブン丸なわけでないけど、左に比べて練習量がどうしても落ちてしまうんで仕方ない。スイッチヒッターあるある。


余談ですが、当初予定で明日はマラソン大会。コロナで中止になってやきもきしてたけど、この腰痛状態では開催されても棄権せざるをえない状況。中止になってくれて結果オーライ。助かった。


さあ、今年は走って守るだけでなく昨年.000だった長打率を.333目標でバット振ってみます。


あと、正式にスイッチヒッター転向で。