入試の季節、私の教え子も今週面接試験があります。高校入試の面接は簡単なものであるが子供たちにとっては大変なもの。特に緊張に弱いタイプの人にとっては。
そんなことから面接対策をたてて何度か一緒に取り組んでみた。これが結構まとまりがよく、今後のワークショップにも活かせそうな感じ。
入試でも就職でも、オーディションなんかでも、基本は全て同じ。
自身の長所と短所
夢、したいこと
社会との関わり方
以上の3点を整理できていればほとんどの質問に答えられる。
自己PRは自身の長所と夢とこれまでしてきた活動を話せば良い。志望動機は自身の長所のマッチする部分やこれまでの活動を述べて、それらを活かしていきたい、または短所を克服したいので志望した、といえばいい。
社会との関わり方は中学生であれば親や親友との関わり方、具体的には親のどういう部分が尊敬できるか、親友がどんなふうに大切なのか、これが述べられればたいてい乗り切れる。
昨日の自助会でも少し話したが、人前で話すのが苦手な人たちもこれをすれば様々な場面で活かせられるはず。
コミュニケーション講座の一つとしても立派に成り立ちそう。
時々そんなニーズを聞くのでまた始めてみようかな?
今回は教え子の面接対策に関われたことで私のほうが学べたように思います。ありがとう、教え子様。