強風の昨日から一気に気温が下がってようやく冬到来の雰囲気ですね。というかこれまでが暖かすぎたのだろう。
数年前に冬鬱が解けた私ですが流石にこの寒さの中では屋外に出ようとは思いません。
振り返ってみると、冬鬱が解けてから冬を充実できることをずっと探しながら結局は見つからず終いの私。今冬も色々計画は立ててたけどやっぱりこの寒さでは…、な私。
でも、ようやくその答えが見つかったような気がする。
今年はスポーツもたくさんしたが、その道具の手入れから始まり、身の回りのものを改造したり製作したり、そういう楽しみも増えた。
ここ数日もジャグリングボールを作ってカスタマイズしたり、少し前はジャージのウエストゴムを片っ端から入れ替えたり、3着持っているセーターの手洗いもやってみたり、これはこれで楽しい。ソフトボール用のグラブもポケットが擦れて穴ができだしたのでクラフトショップで同色の革の切れ端を買って補修してみた。ゴムのりや接着剤、グルーガンのどれが強度が強いかまだ錯誤中だがこれも楽しい。まだ実験中だが、色褪せた服をアクリル絵の具で染め直しにもトライしている。
冬は屋内に留まる時間が増えるので、こういった作業に当てると楽しめる気がする。
年末年始は室内用のテントを作って春までその中で寝るつもり。
そんななので100円ショップやホームセンター、クラフトショップなどをうろうろすることが増えてきた。うろうろしているうちに別のアイデアが湧いたりもする。
今までは必要にかられてしていた割合が多かったと思うけど、これを積極的に楽しめると冬も楽しいかも。冬以外だとついつい気持ちが外にばかり向いてしまうし。
さあ、春まで何ができるか?春にはどんな便利な状態になっているか?ワクワクするね。