12月から2月はシーズンオフ。マラソン大会はあるけどね。


日頃打ち込めないことにトライするには絶好の機会。早速満喫しています。


そこで早速の右肘痛。過去に何度も右肩は痛めたが肘は人生初。この最近アーム投げ改善の方法が解りだして肘が走るようになってきていたので関係があるのは明らか。今まで使っていなかった筋肉を使いだして出た一時的な痛みか、投げすぎによるものか、それとも投げ方自体が悪いのか、明日以降の調子を見ていかないと判断できない。


ここのところ、送球が良くなってきたので少し残念だが、オフなのでゆっくり向き合えるのは有り難い。頑張ってシーズンを乗り越えてくれた肘に感謝。


そして今日の夜はプール。今日の最大の収穫はフリップターンのコツが一つわかったこと。前転するときに自然に手が広がっていたのを両手をつけて回るとすっと回れた。これで無理なくターンできるようになれるかも。次回のプールが楽しみ。


また野球の話しに戻るが大問題だった打撃も少し明かりが見えだした。特にソフトボールで投球に力負けするのが多かったが、軸足の蹴り方の改善と腰のストレッチの見直しで少しは飛び出した。今シーズンは左打席でほぼ通したが右投げなので腰の回転が逆で、かつ長い間の運動不足で腰が固まっていたために振りまけてたのかもしれない。


タイミングの取り方にはまだまだ課題は残るが、まずは強い打球が飛ぶようになった方がしっかり振り込めるので次第にタイミングも合わせられるようになると願っている。右投手に対しては左打者は緩急の見極めがしやすいこともあるし、来期は左右両打ちにするつもり。


上記以外にも幾つかの気づきもあったが、おいおい話していきます。取り敢えずはオフシーズンを満喫中です。