もう残り1ヶ月ですね。
今年は去年に続いてコロナ禍の中で難しい生活を強いられた人も多いことでしょう。私も仕事はほぼ諦めて健康増進が中心の一年だったと思います。と、同時に身軽な独り身で何とかやっていける程度ですが収入が途絶えなかったのは有り難い限りです。
で、私自身はこのコロナ禍自体はかなり楽しめたのは皆さんならおわかりですよね。有り余る時間をスポーツに、特に野球と水泳に存分につぎ込みました。
もちろん、やればやる程に次の目標は現れますが、達成できたことも多かった。最近は野球仲間の新たな誘いでテニスとバドミントンも少しやりだしたし、来年はどうなることやら。そんなことやってる場合じゃなく大問題の打撃練習優先すべきとも思うし。
スポーツ以外では久々にバンド活動やりだしました。今はブルースバンドのハーモニカだけだけど、夏までは別のバンドでギターもやってた。できればかる~い気持ちでギターもまたやりたい。因みに音楽では最も時間を割いたピアノは打撃と同じく大混迷中です。出口が全く見えない。秋くらいからサックス吹こうかと思ってたけどそんなところではない。
ボールジャグリングも混迷でしたが11月位から出口が見えだした。できれば年明けくらいには突破したい。コンタクトジャグリングは屋外で練習せず、テレビ見ながらやってたけど、これが予想以上の達成度。ほぼ目標達成が見えてきた。来年はパフォーマンスに使えるかも。
あとは英語かな?こちらも今年当初よりは深まった実感がある。来年は久々にTOEIC受けてみようか?夢の900点突破目指して。
そんでそんで、来年の最大の課題、それは仕事、そして社会活動。自助会以外のね。
コロナ禍は一旦収束には向かっているが海外の動向を見る限り楽観はできない。今日から入国制限強化するみたいだがどこでどうなることやら。
どんな状態であれ今年よりは少しは前進したい。というよりも今年は何もできなかった。
少しずつ目標に近づいて行きます。