確か2年か3年前に南淡路は走ったけど、今回は初めてアワイチ行ってきました。11月いっぱいで深日からの便は終わってしまうんでね。
本当は夏に行きたかったけどコロナ禍で10月中旬まで船が出ず、でも結果的に今の時期で良かった。昼は少し暑いけど夜は少し寒いくらい。
あ、言い忘れてたけど今回は一泊で、いつもながらテント、シュラフ持参で。
そんでもう一つ、障害者手帳で乗船券半額。これはお得。
前回はたった半周だったけど開始1時間位で膝が痛みだし、終わり頃には両膝ガクガクでゆるい坂も登れずかなり歩いた。
それに比べて今回は膝は完治状態で走れた。まあきつい坂は相変わらず歩いたけどね。
アワイチはビワイチと並んで今やバイクツーリングの聖地。モーター派もそこそこいたがやっぱり自転車族が圧倒的に多い。で、チームで動いている人も多いけど、自転車と言うだけで繋がる連帯感がいいよね。この連帯感は趣味が同じというだけでなく、同じしんどさを共有できることが大きいと思える。
人間関係の構築ってしんどい事を積極的にできる人の方がスムーズにいくのって同じ理由だと思う。しんどさの共感ってより強い人間関係が築ける。
まあそれ以外にも色々と話したいことはあるけど、取り敢えずはアワイチ終えて次は何しようかと悩み中です。
次はビワイチか?それとも別の何か?そう言えば水泳もかなりやりきれたし、次のフェーズに入っていく時期かな?