急に秋らしくなりましたね。北海道では雪の予報だとか?週の初めは海で潜っていたのに。昨日も海を見て波に漂いたい思いに駆られていたのに。


それにしても、今年の夏は大満足なシーズンでした。予想以上に野球に時間を費やしたが毎週のように海に行けたしカヌーもウインドSUPも出せた。泳ぎも上達したしバブルリングもできるようになった。


強いて言えば釣りをしていないのが心残りだが、釣りのベストシーズンはまだこれから。今からでも間に合う。


勿論やり残したこともあるし、新たな目標もできた。来年こそは魚突きやサザエ獲りとかもしようと思う。泳ぎももっとうまくなりたいし海で1km以上のレースにもエントリしてみたい。


でもそれはまた来年。GWくらいからうずき出せば良い。


友達のさかいハッタツビシバシ君は諦められると人生はハッピーになると力説しているが、諦めるって本当はすごく難しいんだよね。で、時間はかかっても諦めができる人って結果云々に関係なくやり切れる人だと思う。自分の限界までやっても無理なものは無理、実践を経てそう思える人が諦められるのだと思う。


私も過去は夏を諦められなかった。お盆過ぎから気温が少しずつ下がるごとに大好きな夏が過ぎ去るのが怖くて焦っていた。何もする前に夏が行ってしまうのが怖かった。


その点で今年は夏を遊びきれた気がする。10月の中旬まで海に入れるくらいのボーナス付きで心から満足できた。やれるだけのことはやったし、今年の夏にありがとう。やりきれなかったことは来年また必死に遊びます。


諦めとはしないことを選択するのではなく、やりきることで自身の限界を知る、つまり限界以上のことはできないことを受け入れること、私はそう思います。


人生の中に諦めがつかないのだったら、当たって砕けるまでやりきってみてはどうですか?ボロボロになるまでやったら簡単に諦めがつくかもよ!