多趣味な私。頭の中と同じで部屋の中も様々な道具が散乱する。
楽器類、野球用具やユニフォーム、ダイビングやウェット、SUP、カヌーなどマリンスポーツ、釣り具、ジャグリングの道具、キャンプ、山登り関係などなど、など。
昔よりは片づけはうまくなってきたが、そもそもものが多い、減らすどころかどんどん増えていく。
それらをどうにかできないか考えてたのが最近の雨で丁度片付きつつある。百均とかホームセンターを梯子して色々集めて整理してみた。
我ながらワクワク感満点!
それから、いつの間にか無くしてしまったテントのパーツ、メーカーに問い合せると30年以上前の部品でもう在庫がなかったみたいで、当初はテントを捨てようと思ったけど、ダメ元で作ってみることにした。

下の塩ビ管が私が作ったの。何回もホームセンターに通ってアルミパイプやら木材やら色々リサーチして決めた。塩ビ管は思ってた以上に強度がありそう。制作費は150円くらい。工具代で1500円ちょっとかかったけど工具はこれからも使えるし。
多分メーカーに在庫があっても1000円以上はかかっただろうから残ってなくて結果的には楽しんで作れたし工具も手元に残った。怪我の巧妙。
雨が上がって地面が乾けば家の前の公園でテスト張りする予定。自分で作ったからワクワクする。
雨の日はこういう楽しみも良いかもね。
次はバイクの積載関係を色々悩んで見ますか?これまた楽しそう。