再来週、初めて挑むオープンウォーターレース。でも思ったより調子がよく予定していた準備は既に終えてしまった。そんなことから最近は立ち泳ぎに力を入れています。
立ち泳ぎと言っても巻き足だけで手を使わずにプールで10分間というのが今の目標。これが結構きついんです。
若い頃やってた空手の私の得意技は上段蹴り、キックボクシングで言うハイキック。股関節は結構柔らかかったんです。
って思ってたけど、総合格闘技をやりだして股関節が硬いことを知りました。キックの角度のみ柔らかいが全体的に硬かったことに全然気づかなかった。今回も巻き足は股関節の柔軟性が大きく問われるのでかなり難儀しています。
でも、この巻き足の動きっていろいろ応用が利くみたい。平泳ぎのキックだったり野球の打撃や投球、もはや関係ないがブラジリアンキックやカラテのバックキックなど股関節の使い方がほぼ同じ。クロールやバタフライの手の旋回も股関節の柔らかさで脱力できる。
それと、O脚の矯正にもいいみたい。
O脚がマシになると腹筋が強くなるし腸の動きも良くなる。これらの要因はお腹の引き締めに寄与する。
でも最も大切なのは健康の増進。
これまでのように一方向や決まった過去度のみ股関節が柔らげられるとこちらの方が身体のバランスが悪くなる。なので骨格だけでなく内臓系にも歪みは出ていたはず。それが改善できるのが一番の狙い。
目標はまだまだだけど、楽しみながら股関節と向き合い中です。