先日、オンライン講座の講師を務めさせていただきました。最近ではzoomの講座って当たり前になりつつあるよね。


これまで育児関係や教員向け、福祉職員向けなどなど講演や研修講師などは色々務めさせて頂いたし、オンラインでも対談ものなども経験させて頂いたのでまあどうにかなるだろうと考えていたのだが今回はかなり難しかった。


まず20分程度で話してほしいとの依頼でしたが、20分ではどの分野の話しでも触りしかできない。そんな場合、その日の参加者の表情などから話しの流れを修正して入っていくが、オンラインだと多くはアイコン表示している人が多く、表情を計り知れない。私の話しがどれほど伝わっているか雲を掴む感覚。どこを掘っていけば良いか解らない。どこも掘らなければ20分と言えど持て余してしまう。


こんな場合に備えてテンプレートみたいなのも用意しておくべきですね。どうもテンプレートで話すと一方通行で対話感が薄いので避けがちですが対話感を失わずに進める方向を考えれば良いのでしょうね。


まあこういう経験もしないと見えないことが多くあるからありがたいものですね。


さてさて、ここ数日は雨続きで時間持て余し気味なので少し考えてみようと思います。