コロナ禍で一時期はここ5年でマックスまで太ってしまっていた身体が、コロナ禍以前よりも体重が減少。またもや大学生時代と同じレベルに。

最近は水泳にひとケリつけて泳ぐ時間をかなり減らしているし、相変わらずお酒はガンガン、なのに何故?

自分でも良く判らないんです。でもスタミナ不足は間違いなさそうだし、プールでも体脂肪率が減ったためか、全然浮かばない。前みたいにプカプカ遊んでる場合じゃなく、ちゃんと泳がんとヤバイ。そこそこ食べるように努めているが良い位置でキープするのが難しい。

で、考えられる原因は今んとこ3つ。一つは病気。思い当たることは皆無だが、内蔵疾患は無自覚なのも多いとか。近く検査を申し込む予定です。

次に、先日の投稿で述べたぎこちない動きの改善が影響している可能性。あれから横っ腹のぽっちゃりがかなり締まって、便秘も改善。体の捻じれが小さくなった自覚はあり。たったこれだけで痩せるんだったらみんな飛びつくわな!ってレベル。

そして最後。最近は自転車に乗る時間が増えていることも伝えたと思うが、この影響。目下秋のスポーツベストシーズン。室内プールはもっと寒くなってからにして、今は自転車を存分に楽しんでいます。

用事で出かけるなら、単車で10分の距離なら自転車でおよそ15分。プラス5分だけでガソリン代も節約でき、エクササイズできる。最近は片道1時間くらいなら射程内。だけどあくまで用事の移動手段。わざわざ自転車でツーリングなんかしない。でも確かにスタミナが奪われるという意味ではこの影響が大きいのかな。

でもベストシーズンも残り1ヶ月くらい。取り敢えずその間は楽しみます。

でもでも、2台ある単車のバッテリーもヤバヤバで、これが次の困り事かな?