いろいろな相談を受ける中で、困りごとの多くは依存であることに気づかされる。例えば、

自動車が無いから行けない

というのは自動車に依存していることがわかりますよね。自動車が故障していても絶対に行かないといけない状況ならバスでも電車でも自転車でも、どうにか目的地に行きますよね。それが自立。

〇〇の責で困っている

というのも〇〇が自分の思い通りに動いてくれないから、それが原因で困っている、言い換えれば自分の思い通りになって当然だ、という依存ですよね。

同じように
親の責で➡親に依存
会社が分かってくれないから➡会社に依存
社会が間違っている➡社会へ依存

こう考えると、社会やコミュニティなどの人への依存の方がスマホやゲームなどモノへの依存よりトラブルになりやすい。

尤も、ゲーム依存の課金で自分は生きていけないから何とかしてほしい、とかいう依存は物と人へのダブル依存、そらあ手ぇつけられんわなぁ、ですわ!

最後にギクシャクする隣国との国際関係で、あの手この手で日本を責めようとする人たちは、この上なく日本に依存していることに気づかないのだろうな、とつくづく冷めてしまいます。