私の家はららぽーといずみの近く、桃山学院から歩いてすぐ。大昔、ここに引っ越して来たときは周りは山ばかり、ミカン山ばっかりでカブトムシもたくさんいた。でも今は週末毎に渋滞の嵐。
近隣住民は大迷惑。
そして今日、お盆に入って車の数が増えるのは予想できたが、いやそれを倍以上上回るほどの交通量。
単車での移動でも全然進まない。もういや!
私たちの住む和泉中央は現在も人工増加が止まらない開発地区と私たちの住む昭和ニュータウン地域とだんじりがある昔からの旧村が入り交じる。
お盆で開発地区の人口は減少するものの、それ以外の地域は里帰りで人口が一時的に爆発する。他地域のナンバープレートがごちゃ混ぜ状態。
かつららぽーとの出現でショッピングモールも乱立し、鍋谷トンネルの開通で和歌山方面からも日帰りで簡単に来れてしまう。
もう逃げ出したい。
いつもは私も南海目指してハンドル握っている最中だろうが、今年は台風とにらめっこしながら紀伊水道を渡るタイミングを伺い中。
もうストレス溜まるわ。
時代が変われば人の流れも変わる。どうにかポジティブに受け取れる手段を考案中です。