ここ数日、全く顎が調子よく動く。もう顎関節症完治と思って今試してみたら最後の最後でかすかに引っ掛かる、まあ全然問題ない程度だけど。
ここ最近は体幹に関する投稿が少なかったかもしれないが、身体のほうは依然絶好調。冬に悩んでいた便秘もほぼ解消。この季節は野球の試合も多く、体幹の見直しがどんどん進んで、さらにさらに脚の捻じれも解消中です。
実は、誰にも話してなかったことがあるのだけど、昨年秋ごろから上あご、というか左頬辺りの前歯が痛い日が続きました。噛み締めたときに歯茎にあたりが傷む、もしかしたら虫歯?なんて思ってたけど、なんとなく確信的なものがあり、身体の歪みが取れることで顔の歪みも取れてきているのだと考えてました。
私、若い頃に顔面を骨折しており、それ以来鏡は良いが自画像を見るのが嫌でした。顔が歪んでいるから。丁度ビートたけしのバイク事故と同じ頃で、私も左の頬が2年ほど麻痺した時期がありました。今となっては後遺症的なものは生活上ではほぼないですが、やはり自分の顔は気になる。周りの人は私の顔を見慣れているから歪んでいるとは思わないみたいだが、鏡で見る顔と写真に写った顔は左右が入れ替わるから凄く嫌だった。解ってるけど見たくなかった。
その顔のゆがみはおそらく骨折が原因なのだろうが、体幹を学ぶうちに顔のゆがみも取れるんじゃないだろうか、という考えがどんどん深まってきた。本来の人間の身体はそこまで精巧につくられている、ある障害が出てもそれをリカバリーできるものがきっとある。そしてそれを阻害しているのが結局は便利さである。だから、日々のトレーニングでそのゆがみも取れる。
でも、確信的であれ、立証には至っていない、やっぱり不安はある。なので実験と思ってずっとトライし続けた。先週あたりからいっそう額関節が安定してきたので、試しに自撮りやってみたら、案の定歪みが減っている。もちろん全くなくなっている訳じゃない。口角の高さが右と左が違う。でも以前より全然見れるようになってきた。
因みに最近の体幹のテーマは右の骨盤。股関節のお尻側や腰、その辺りの硬直した筋肉をヨガのように解していく。そうすると足首や膝の歪みも見えてくる。右ひざの歪みが少し緩めば左ひざがかなり痛くなる。こちらも速く直せとダダをこねているみたいに。
以前はめちゃくちゃひどかったO脚も見かけ上はほぼ気にならなくなった。でも、やっぱり上方修正したくなるんですね。まっすぐなることよりも怪我しない身体になりたい、また歪みが取れたことでの身体能力を向上させたい、というか、子供の頃からずっとこれが原因でいじめられたりしたのだろうから、一度くらい本来の力を出せるようになりたい。そんな風にも思えてきた。
友人のパフォーマー、ハッチ君は毎日パントマイムの稽古に勤しむ中で深層筋さんはじめまして、という会話をよくするらしい。稽古を積む中で身体の奥のほうにある、それまで知らなかった細い筋肉とよく出会うのだとか。最近の私もその意味が少し解りかけているように思える。
それにしても体幹の力、もうこれでもかというのを何度も経験してきたけど、毎回毎回その桁をアップしながら私を驚かしてくれます。いやいやこれは楽しいものを手に入れたものです。心より感謝です。