4月に単車を乗り換え、この連休は大計画を遂行しようと企んでいたのですが、…。

まだ自宅にいます。令和の新時代は京都木津川の川原で迎えたが、すぐに帰宅。残りは1泊か2泊ほどホームグラウンドの和歌山で過ごす予定なり。

はっきり申し上げて準備不足。4月は休憩さえ取れない強行スケジュールで残業続き、連休中も最初のn2日は仕事。3か目にようやくツーリング仕様への改造に着工も夕方からの雨で完成せず。こんな状態で日本海を目指すも雨中の高速道路に怯えてしまい、そんなこんなで今日を迎えています。

あ、そうそう、スマホ買い換えたので少しは更新できるかも。

まあそんなこんなっd今日は愛車について触れます。

スズキのグラストラッカー、ビッグボーイ。2001年製の250cc単気筒エンジンキャブレータ仕様。走行距離は38000kmほど。

はっきりいって古いわりに高かった。

納車日の夜にスピードメーターが故障で部品取り寄せで数日そのまま乗ってくれって、初めて載る車のスピードなんか判る訳ないやん!整備不良で捕まり兼ねんし、ずっと周りの空気読みながらオロオロ走ってました。

単気筒で音バリでかいし、トンネル入ったら自分のエンジン音が跳ね返る音で驚いてしまう。

4月初めの納車すぐはまだ朝寒かったしエンジンかからんし、キックスタートは最近やっとでき出したが、毎朝苦労続きやった。

それからタンク容量。たった6Lしか入らんうちの1lは予備、つまり燃費30km/hとして1回の給油で150kmしか走らん。もちろん燃費は推定なんで当初は判らんし、メーター見ながら走ってたけどトリップメーターないから判り辛い。1ヶ月足らずで3回も予備タンクを使う羽目に。こら長距離ツーリングヤバイわな。

買ったときはオフロードもそこそこ走れそやしと思ってたけど、その分重心が高く軽いわりに重く感じるし…。

まあまあ中途半端な車買ってしまったな、って感じです。

でもね、それがええ感じなんですわ!

いつも述べているように不便な物は何かを諭してくれる。普段の便利さが当たり前でないことを色々教えてくれる。最大限に危険が伴う二輪は命の大切さを嫌と言うほど教えてくれる。

なんで、この連休中にもう一度京奈和道通ってツーリング行こうと思っています。

なんか文句言うたけど、それなりに長い付き合いになれば良いかな。
旅の準備続けます。