ずっと体幹と向き合ってきて、骨盤や肩甲骨が全然思い通りに動かない毎日です。少しずつ進んではいるものの、一歩進んで二歩下がる的なことばかり。何度も挫けそうに、いや、既に何度も諦めてしまいました。

楽器についても同じ。ほぼ毎日ピアノに向かうものの、ここ数年ずっと停滞しっぱなしの感さえある。こちらも一歩進む毎に三歩下がっているイメージ。

以上のことはジャグリングにも言えます。ボールジャグリング、コンタクトジャグリング、その他、超多動な私は好きなことに片っ端から手をつけているが、どれもどうやら同じ所で躓いている気がする。それは右手の親指の使い方。これはピアノでも同じで、直感的ではあるが、右手の薬指廻りの動きが鈍いことを深めていくといつも親指にたどり着く。

そんなことからここ数日はこの部分と向き合っている。左手の親指を先生に、右手が学ぶ、そんなイメージで関節の動きやら色々学んで見ました。

結果的には全然ですが、ジャグリングも楽器もうまくいくイメージだらけ。親指がしっかり動くようになると着実にできる感じがする。

更に驚いたことが、体幹の課題にも大きく影響しているという事実。確実に肩甲骨も骨盤もそれまでよりも思い通りに動く。更に右膝や右足の甲もガチガチに固まっていた部分がほぐれそうな、そんな感じ。

めちゃ驚き。

WAISでは指先が不器用だと診断されたが、私自身は幼少より超器用だと自認してきた私ですが、今回の親指のことは物凄い驚きです。

これまでこれを知らずにどれだけ損をしていたことか!もしかすると苦手な野球も少しはマシになるかも。

ホンマに超ヤバすぎな週末です。