ここ3、4年は本当に穏やかな日々を送れています。感謝。気づけばそれが当たり前になり、これまで発信していたような人生を充実させる方法論的な記事がめっきり減ってしまいましたね。

最近は気づきが少ないとか、そんなこと全くありません。むしろ、当たり前のようにどんどんと加速していってます。もう当たり前に近いのでその都度アップするのが大変で、ついつい別の話に行ってしまう。私にとってはそっちの方が興味あるしね。

まあ、最近色々あって、大変そやな、って人結構見かけて、だから何か記事にしとこと思って、やけどやっぱいつも通り極論的にいきますわ。

タイトル通りですわ!

物事にいつも躓いている人、結局許せんからうまくいかないんちゃいます?

もし仮にうまくいかないことがあっても、自分を許し、相手を許せば、うまくいかないことも許せるでしょ。そうなったらうまくいかなくても躓くことはない。次できればいいや、って感じでひきずりもしない。そんな人ほどうまく行くんです。

コミュニケーションスキルだとか特性だとか、過敏だとか個性だとか、そんなことに構わず許せたらどうでもエエことでしょ。どうでもいいと思える人の方が能力は高まるんですよ。だって目の前のすべきことに集中できるから。

自分はやってます、って言う人ほど周りからの評価とか効率だとか、そんなんばかり気にして打ち込めてない。

結果なんか気にせんと打ち込みゃエエのに。打ち込めるものがあるだけで幸せやと思わんのかな?思い通りにならないことを許せんから、だからうまくいく人を妬むから、だから廻りに敬遠されてるの違うやろか?

まあゆっくり考えてください。

私は私の人生をせいぜい楽しみますわ!毎日感謝感謝、ありがとうございます。